Salesforce.com
関連記事
-
IBMとセールスフォース、AI分野で提携を拡大--企業と顧客のやり取り向上へ
IBMとセールスフォースは米国時間1月19日、AI分野での戦略的提携の拡大を発表した。これによりデータ統合をさらに進め、ユーザー企業と顧客の間のやり取りを向上させる。
2018-01-22 10:13
-
「Salesforce Sales Cloud」のデータを「Google Analytics 360」にインポート可能に
グーグルとセールスフォースが、「Salesforce Sales Cloud」のデータを「Google Analytics 360」に直接インポートできるようになったと発表した。11月に締結した戦略的提携に基づくものだ。
2018-01-18 11:07
-
オラクルのDBから移行進む?--アマゾンとセールスフォースの動向巡る報道を考察
アマゾンとセールスフォースが、Oracleデータベースから移行する計画を進めつつあるとの報道が流れた。
2018-01-05 13:34
-
セールスフォース、フランチャイズチェーンなど向けマーケティング支援ツール
セールスフォースの「Distributed Marketing」は、フランチャイズチェーンなどの多くのパートナーを抱える企業が実施する、パートナーを巻き込んだマーケティングキャンペーンを支援するツールだ。
2017-12-22 12:24
-
アラガン・ジャパン、Salesforceの運用効率を向上--BIツールなど組み合わせ
アラガン・ジャパンは、ビジネスインテリジェンス(BI)ツール「MotionBoard Cloud for Salesforce」、帳票ツール「SVF Cloud for Salesforce」、データ編集ツール「VyNDEX(ヴァインデックス)」を導入した。
2017-12-01 16:50
-
-
セールスフォースCOOが考える日本企業のアキレス腱--アーリーアダプター不要論
データとAIを中心とした第4次産業革命が始まっている。日本企業がこの波に乗るには「カルチャーの変化」が不可避だーー11月初め、Salesforce.comの最高執行責任者(COO)Keith Block氏が、自社イベント「Dreamforce 2017」で助言した。
2017-11-21 07:30
-
「Salesforce Einstein」の次なるステップ--注目すべき4つの新機能
「Dreamforce 2017」でのAIとアナリティクスに関する発表の中で特に目立ったのは、「Salesforce Einstein」の新機能「Prediction Builder」「Bots」「Data Insights」や、新たなデータ探索機能だった。これらの新機能はビジネスにどのような影響を与えるのだろうか。
2017-11-20 06:30
-
セールスフォースを基盤とするFinancialForce、“アズ・ア・サービス”導入を支援
クラウドベースのERPベンダーFinancialForceはSalesforceとの提携を活用して、”アズ・ア・サービス”ビジネスモデルを顧客が適用するのを支援する。
2017-11-08 12:01
-
セールスフォースが「myEinstein」発表--カスタムAIモデルやボット構築が容易に
セールスフォースは「Dreamforce 2017」カンファレンスで、開発者が人工知能(AI)と深層学習をより容易に活用し、カスタムアプリを構築できるようにするプラットフォーム「myEinstein」を発表した。myEinsteinには新たな予測型の洞察機能やチャットボット機能が搭載されるという。
2017-11-07 17:45
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
「人工知能」が何なのかについての明確な定義は存在しない。人工知能学会のウェブサイトでも、人工知能の定義そのものが「議論の余地がある」とされて...(続きを読む)
-
Amazonが提供するパブリッククラウド「Amazon Web Services」のこと。クラウド上のサーバを使った分だけ利用できる仮想サー...(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
Internet of Thingsの略で「モノのインターネット」などと言われることもある。もともとのコンセプトは、機械同士がネットワークで...(続きを読む)
-
柔軟かつ俊敏にソフトウェアを開発する手法。2人1組でコードを書いていく「ペアプログラミング」、完成後のテストから手がける「テストファースト」...(続きを読む)
-
複数のクラウドサービスプロバイダーとの関係を取りまとめ、維持管理する組織のこと。クラウドブローカーは、クラウドサービスの顧客とクラウドサービ...(続きを読む)
-
「モジュール型」とも呼ばれる。従来のデータセンターは、まず建物を建築し、その中にサーバやネットワーク機器などのハードウェア、付随する空調機器...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
-
従業員の私物デバイスを業務でも利用するトレンドを「BYOD(Bring Your Own Device)」という。リサーチ会社のIDCはBY...(続きを読む)