Salesforce.com
関連記事
-
セールスフォース、学習プログラム「Trailhead for Students」を発表
セールスフォースは米国時間10月3日、高度教育向けのオンラインラーニングプラットフォームの最新版「Trailhead」を発表した。
2017-10-04 10:38
-
内閣府「マイナポータル」の電子申請、6カ月で稼働--「Community Cloud」採用
内閣府は、今秋の本格稼働を予定しているウェブサービス「マイナポータル」の電子申請機能「ぴったりサービス」の基盤に「Salesforce Community Cloud」などを採用。契約から6カ月で稼働させたという。
2017-09-26 14:52
-
-
セールスフォースの2017会計年度第2四半期決算は好調で、ランレートは100億ドルを超えた。さらにこの数字を2倍にすることを視野に入れている。目標達成の鍵となるポイントについて、幹部らの発言から読み解く。
2017-08-31 06:30
-
Salesforce.com、画像認識AIでソーシャルメディアマーケティングを支援
Salesforce.comが「Salesforce Marketing Cloud Social Studio」に「Einstein Vision」を実装、AI機能を使ったソーシャルメディアマーケティングを支援する。
2017-08-09 14:50
-
セールスフォースの「Service Cloud」がアップデート--カスタマイズ機能など強化
セールスフォースの「Service Cloud」がアップデートされた。カスタマイズの容易性をさらに追求し、同プラットフォームを企業全体に展開するとともに、顧客向けサービスキャンペーンのパーソナライズ機能を実現することを目的としている。
2017-07-28 10:59
-
二極化するアプリ開発の溝を埋めるセールスフォースの開発環境「Salesforce DX」
セールスフォースは、2011年に買収したHerokuの技術を取り入れた新開発環境「Salesforce DX」のベータテストを実施中だ。本記事では、Salesforce DXから読み取れる同社の開発環境に対する姿勢の変化について解説する。
2017-07-25 06:45
-
RIZAPグループ、「結果にコミットする」クラウド基盤を構築
RIZAPグループは、Salesforceのクラウドで顧客情報の統合管理と最適な商品やサービスを推奨する基盤を構築した。
2017-07-07 13:19
-
セールスフォースは、世界各国のマーケティングプロフェッショナル3500人に対して調査を実施し、2017年版の「State of Marketing」(マーケティングの現状)レポートを公開した。そのなかから要点を4つ選び出して解説する。
2017-06-20 06:30
-
セールスフォース、チャネル販売を支援する「Sales Cloud PRM」発表
セールスフォースがチャネル販売を支援する「Sales Cloud Partner Relationship Management(PRM)」アプリを発表した。
2017-06-05 10:39
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
コンピュータ上で基本的な機能を担うソフトウェアのこと。CPU、メモリ、入出力装置の管理などを行う中核部分を「カーネル」と呼び、OS上で動作す...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
サーバ仮想化の手法の1つ。ホストOSを別途必要とせず、ハードウェア上で直接稼働する仮想化プラットフォーム。ネイティブハイパーバイザと呼ばれる...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、製品またはサービスが満たすべき動作、外見、性能を説明したものを指す。要求事項とは一般に、プロジェクト...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
-
ユーザーがあらゆる角度からデータを見るための分析手法。ビジネスインテリジェンス/アナリティクスの分野では、これを可能にするレポート作成機能ま...(続きを読む)
-
異なる機種間のデータ通信を実現するためにコンピュータが持つべき通信機能を、7階層に分割したモデル。ネットワークの機能を理解するための重要な考...(続きを読む)
-
IaaSで用いられる概念。コンピューティングリソースの需要が極端に高まったピーク時(バースト)に、処理をクラウド上のリソースに迅速に切り替え...(続きを読む)