Salesforce.comとは?
関連記事
-
セールスフォース、「ISVスタートアップ支援プログラム」を強化
セールスフォース・ドットコムは、独立系ソフトウェアベンダー(ISV)パートナーを対象にした「ISVスタートアップ支援プログラム」を強化すると発表した。
2018-01-27 07:30
-
IBMとセールスフォース、AI分野で提携を拡大--企業と顧客のやり取り向上へ
IBMとセールスフォースは米国時間1月19日、AI分野での戦略的提携の拡大を発表した。これによりデータ統合をさらに進め、ユーザー企業と顧客の間のやり取りを向上させる。
2018-01-22 10:13
-
「Salesforce Sales Cloud」のデータを「Google Analytics 360」にインポート可能に
グーグルとセールスフォースが、「Salesforce Sales Cloud」のデータを「Google Analytics 360」に直接インポートできるようになったと発表した。11月に締結した戦略的提携に基づくものだ。
2018-01-18 11:07
-
オラクルのDBから移行進む?--アマゾンとセールスフォースの動向巡る報道を考察
アマゾンとセールスフォースが、Oracleデータベースから移行する計画を進めつつあるとの報道が流れた。
2018-01-05 13:34
-
セールスフォース、フランチャイズチェーンなど向けマーケティング支援ツール
セールスフォースの「Distributed Marketing」は、フランチャイズチェーンなどの多くのパートナーを抱える企業が実施する、パートナーを巻き込んだマーケティングキャンペーンを支援するツールだ。
2017-12-22 12:24
-
アラガン・ジャパン、Salesforceの運用効率を向上--BIツールなど組み合わせ
アラガン・ジャパンは、ビジネスインテリジェンス(BI)ツール「MotionBoard Cloud for Salesforce」、帳票ツール「SVF Cloud for Salesforce」、データ編集ツール「VyNDEX(ヴァインデックス)」を導入した。
2017-12-01 16:50
-
-
セールスフォースCOOが考える日本企業のアキレス腱--アーリーアダプター不要論
データとAIを中心とした第4次産業革命が始まっている。日本企業がこの波に乗るには「カルチャーの変化」が不可避だーー11月初め、Salesforce.comの最高執行責任者(COO)Keith Block氏が、自社イベント「Dreamforce 2017」で助言した。
2017-11-21 07:30
-
「Salesforce Einstein」の次なるステップ--注目すべき4つの新機能
「Dreamforce 2017」でのAIとアナリティクスに関する発表の中で特に目立ったのは、「Salesforce Einstein」の新機能「Prediction Builder」「Bots」「Data Insights」や、新たなデータ探索機能だった。これらの新機能はビジネスにどのような影響を与えるのだろうか。
2017-11-20 06:30
-
セールスフォースを基盤とするFinancialForce、“アズ・ア・サービス”導入を支援
クラウドベースのERPベンダーFinancialForceはSalesforceとの提携を活用して、”アズ・ア・サービス”ビジネスモデルを顧客が適用するのを支援する。
2017-11-08 12:01
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
開発プロジェクト管理用語。関連するユーザーストーリーの集合。「大きなユーザーストーリー」としても捉えることができる。 ...(続きを読む)
-
アジャイル開発プロジェクト管理用語。イテレーションに似たスクラムベースのアジャイル開発方式(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。全体の戦略的方向性に関する指針を提示する義務を負う、ハイレベルの利害関係者のグループ。スポンサーではないが、戦略的な情...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
-
従業員が雇用主の提供するストックオプションや積立金の権利を得ること。この権利は通常、事前に決めた時が来て全額に達するまで、時と共に価値が高ま...(続きを読む)
-
プロジェクトによって生み出される具体的な成果のこと。すべてのプロジェクトは成果物を生み出す。成果物は、文書、計画、コンピュータシステム、建築...(続きを読む)
-
製品やサービスが予期しない方法で改善されることで、ものごとを成し遂げる方法と市場の双方に変革がもたらされるというイノベーションを表すビジネス...(続きを読む)