特集 : エンタープライズでモバイルするには
新着
-
企業でモバイルをどう活用するべきか:ZDNet Japan イベントレポート
2008-07-09 20:06
-
公衆無線LANを社内LAN環境に取り入れる、企業向けホットスポット新活用法
2008-06-12 08:00
-
世界水準の先進性と日本水準のこだわりを両立--ビジネスモバイル機として見る東芝のノートPC
2008-06-05 08:00
-
企業が注目すべきモバイル技術:MVNO
2008-06-04 12:00
-
まだ机に縛られて仕事をしますか?
2008-05-15 12:00
-
エンタープライズでモバイルするには--vol.6:モバイルシステムで納期を短縮
2007-12-11 12:00
Special PR
記事一覧
-
エンタープライズでモバイルするには--vol.5:機器トラブルのリスクを最小限に
豪の大手大豆食品メーカーのサニタリウムの営業チームにスマートフォンが配備され、モバイル運用が開始された。サポートチームは機器のトラブルによって営業活動が中断することのないようにさまざまな工夫をこらしている。
2007-11-27 12:00
-
エンタープライズでモバイルするには--vol.4:豪の食品メーカー、営業チームのビジネスプロセスを改善
豪の大手大豆食品メーカーのサニタリウムは、営業マンにモバイル機器を浸透させることでビジネスプロセスを改善させた。その導入プロセスを紹介する。
2007-11-13 12:00
-
エンタープライズでモバイルするには--vol.3:中央サーバとラップトップ機のデータ同期の課題
全データを中央のサーバに置いて管理できれば効果的だが、伝送データのサイズが巨大な場合はモバイル機器とのデータの同期が大きな課題になる。
2007-10-30 12:00
-
エンタープライズでモバイルするには--vol.2:ラップトップでグリーン化も実現:豪州政府機関
豪ビクトリア州の公園管理機関では広大な地域を管理するためにスタッフのモビリティが不可欠だった。そこでラップトップ機を供与し、モバイルブロードバンドネットワークを導入してその目的を達成した。
2007-10-16 12:00
-
エンタープライズでモバイルするには--vol.1:時代はノートPCから小型モバイル機器へ
最近では小型モバイル機器から企業データにアクセスすることの利便性が広く認められているが、懸念される点も多く、導入をためらっている企業も多い。しかし、現在ではこれに対処できるオプションも存在する。
2007-10-02 12:00
企画広告 PR
-
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
チャットに続く国内デファクトに?
日本語に特化した音声認識AIを搭載!
LINEの法人向けAI議事録作成ツール登場 -
AI PCがビジネス環境を一変させる
ビジネスを意識した仕様+HP独自のAI機能
マシンのライフサイクルも考えれば導入は今 -
儲けられるから止められない
増え続けるサンラムウェア攻撃
最優先で実施すべき対策とは? -
得意の“使いこなし力”を解放する!
ジャパン・アズ・ナンバーワン・アゲイン
AI時代に日本企業が選択すべきシナリオ