特集 : エンタープライズでモバイルするには
新着
-
公衆無線LANを社内LAN環境に取り入れる、企業向けホットスポット新活用法
2008-06-12 08:00
-
世界水準の先進性と日本水準のこだわりを両立--ビジネスモバイル機として見る東芝のノートPC
2008-06-05 08:00
-
まだ机に縛られて仕事をしますか?
2008-05-15 12:00
-
エンタープライズでモバイルするには--vol.6:モバイルシステムで納期を短縮
2007-12-11 12:00
-
企業でモバイルをどう活用するべきか:ZDNet Japan イベントレポート
2008-07-09 20:06
-
企業が注目すべきモバイル技術:MVNO
2008-06-04 12:00
Special PR
記事一覧
-
エンタープライズでモバイルするには--vol.5:機器トラブルのリスクを最小限に
豪の大手大豆食品メーカーのサニタリウムの営業チームにスマートフォンが配備され、モバイル運用が開始された。サポートチームは機器のトラブルによって営業活動が中断することのないようにさまざまな工夫をこらしている。
2007-11-27 12:00
-
エンタープライズでモバイルするには--vol.4:豪の食品メーカー、営業チームのビジネスプロセスを改善
豪の大手大豆食品メーカーのサニタリウムは、営業マンにモバイル機器を浸透させることでビジネスプロセスを改善させた。その導入プロセスを紹介する。
2007-11-13 12:00
-
エンタープライズでモバイルするには--vol.3:中央サーバとラップトップ機のデータ同期の課題
全データを中央のサーバに置いて管理できれば効果的だが、伝送データのサイズが巨大な場合はモバイル機器とのデータの同期が大きな課題になる。
2007-10-30 12:00
-
エンタープライズでモバイルするには--vol.2:ラップトップでグリーン化も実現:豪州政府機関
豪ビクトリア州の公園管理機関では広大な地域を管理するためにスタッフのモビリティが不可欠だった。そこでラップトップ機を供与し、モバイルブロードバンドネットワークを導入してその目的を達成した。
2007-10-16 12:00
-
エンタープライズでモバイルするには--vol.1:時代はノートPCから小型モバイル機器へ
最近では小型モバイル機器から企業データにアクセスすることの利便性が広く認められているが、懸念される点も多く、導入をためらっている企業も多い。しかし、現在ではこれに対処できるオプションも存在する。
2007-10-02 12:00
企画特集 PR
-
次の10年を視野に!
高みと裾野、両方を見据え「ハブ」を目指す
SECCONコミュニティが見ているもの -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
社会インフラを支えるクラウド
マルチクラウドや運用サービスを組み合わせ
顧客の課題を解決する日立製作所の底力 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
”一粒”で”二度”おいしい解決策
ネットワーク性能と安全性の課題
CloudFlareなら一挙に解決できちゃいます -
データの主権を守るソブリンクラウド
国家主権と安全保障の観点から
公共機関のクラウド利用を考える -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に