サーバー
記事一覧
-
日立製作所、名刺サイズのCMOSアニーリングマシンを開発--IoT機器に実装可能
日立製作所は、IoT機器に実装可能な名刺サイズのCMOSアニーリングマシンを開発したと発表した。
2019-02-25 09:42
-
東京大学情報基盤センター、大規模超並列スーパーコンピュータシステムを構築
東京大学情報基盤センターは、大規模超並列スーパーコンピュータシステム「Oakbridge-CX」を7月の稼働開始を目指して構築する。
2019-02-21 13:08
-
Arm、「Neoverse」ブランドの最新プラットフォーム「N1」「E1」を発表
Armは英国時間2月20日、「Neoverse」ブランドの最新プラットフォームを発表した。「Neoverse N1」プラットフォームは7ナノメートルテクノロジ向けに最適化されており、Armのパフォーマンスコミットメントを大幅に上回っている。一方、「Neoverse E1」プラットフォームは、エッジからコアへのデータ転送向けに拡張可能な高効率スループットプラットフォームである。
2019-02-21 11:24
-
Dell EMC、Windows Server 2019プリインストールサーバを出荷開始
Dell EMCは、「Windows Server 2019」プリインストールの「Dell EMC PowerEdge」サーバを出荷を開始した。
2019-02-18 09:43
-
四国銀行、フラッシュストレージでサービス起動時間を10分から2分半へ
四国銀行は、業務システムの高速化や効率化推進を目的にピュア・ストレージの「FlashArray//Xシリーズ」を導入した。
2019-02-18 06:00
-
NTTデータ、エッジ向けSI開始--米FogHornと提携、ストリームでデータ処理
NTTデータは米FogHorn Systemsと提携し、エッジコンピューティング領域でのAI/IoT活用によるシステムインテグレーションサービスを開始する。
2019-02-15 17:08
-
OTとITの融合へ本格的に取り組む--日本ヒューレット・パッカードが新製品群
日本ヒューレット・パッカードは、ITと制御システム分野(OT)の本格的な“融合”を推進するというIoTエッジ製品群を発表した。
2019-02-12 10:03
-
「2025年の崖」に備えてDX推進に向け協業--TISとニュータニックス
TISとニュータニクッスは、メインフレームなどの企業のレガシー化したシステムを刷新する支援サービスの提供に向けて協業する。
2019-02-04 08:03
-
NTTデータ、量子コンピュータの業務利用に向けた検証サービスを開始
NTTデータは、量子アニーリング方式のビジネス利用について検証や評価を行う「量子コンピュータ/次世代アーキテクチャ・ラボ」を開設した。
2019-01-25 16:58
-
自律学習可能なエッジ向けAIチップを開発--岩手大発のAISing
岩手大学発ベンチャーのAISingは、スタンドアロン環境で自律学習も可能という機械制御に特化したAIチップ「AiiR」を発表した。自動運転やスマートファクトリー分野などでの応用が期待されている。
2019-01-24 06:00
-
試作から本番実装まで--「IoT in Action」会場で気になったIoT技術のいま
日本マイクロソフトが都内で開催した「IoT in Action」では、パートナーによるIoTソリューションが多数展示されていた。ここでは注目される技術や製品、サービスのレポートする。
2019-01-23 10:40
-
-
Windows 7はサポート終了時でも約1750万台が残存か--中小企業の対応が焦点
日本マイクロソフトの平野拓也社長が会見し、2019~2020年にサポート終了を迎える同社製品のユーザーの移行見通しなどについて言及した。
2019-01-15 14:41
-
-
IBMが“世界初”という単体動作可能な量子コンピュータを発表した。量子コンピュータは、まだまだ“未来”のものと考えられがちだが、ここ数年の飛躍的な研究開発によって、現実世界に一段と近づいてきた。最近の動きを振り返ってみたい。
2019-01-09 17:08
企画広告 PR
-
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方 -
Salesforce beside your Success
CRM + AI + データ + 信頼の力で未来を拓く
目的はただ一つ「ビジネスを成功に導く」 -
特集:脱PPAP
みんながやっているは理由にならない
今さら聞けないPPAPの基本と課題 -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
千差万別のセキュリティ事情
いま注目したいテクノロジーは何か?
6人のプロフェッショナルが語る -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学