アシスト、Webレポーティング・ツール新版を発表--検索性・操作性を強化

田中好伸(編集部)

2005-10-05 19:24

 アシストは10月5日、Webレポーティング・ツール「WebFOCUS」の新版を発表した。年内に提供開始する予定。価格は最小構成で98万円からとなっている。

 米Information Buildersが開発するWebFOCUSは、Oracle、DB2、SQL Server、HiRDB、MySQLといったデータベースやメインフレーム上のファイル、ERP(基幹業務パッケージ)、Webサービスなど多彩なデータ・ソースに対応、企業内外に分散するデータやアプリケーションを統合できるWebレポーティング・ツール。

 新版となる「WebFOCUS 7」では、ブラウザ上で参照したい項目を簡単に展開できる「アコーデオンレポート」と呼ばれる機能を追加し、マクロ機能によるExcelとの連携、リストボックスによる容易な検索条件指定などができる。アシストでは「新版で検索性、操作性の面で機能が強化されている」と説明している。

 またオプション機能として、分析結果をより直感的に操作し売上低迷の原因などを究明できる「ビジュアル・ディスカバリ」、販売状況や在庫状況などの個別情報を必要に応じてポータル画面として表示できる「BIダッシュボード」も追加された。

 アシストは、各業務部門の現場の誰もが情報を活用する仕組みとして「オペレーショナルBI」を提唱。オペレーショナルBIを実現するWebFOCUSを情報活用分野における最重点製品として位置付け、2006年末までに20億円の売り上げを見込んでいる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]