オラクル、旧サンの管理ツール「Ops Center」新版--クラウド環境も一元管理

田中好伸 (編集部)

2012-04-04 12:18

 米Oracleは4月4日、同社のシステムズ製品の管理ツールの新版となる「Oracle Enterprise Manager Ops Center 12c」を発表した。同社の統合管理ツール「Oracle Enterprise Manager 12c」ファミリに含まれる。

 Enterprise Manager Ops Center 12cは、同社のSPARCサーバやx86サーバ、OSの「Oracle Solaris」や「Oracle Linux」、ストレージの「Sun ZFS Storage Appliance」、同社のハイパーバイザ(Oracle VM for SPARC、Oracle VM for x86、Oracle Solaris Zone)、ExadataやExalogicなどのEngineered Systemsを一元的に集約して管理する。新版の12cでは、仮想化環境のほかにIaaSに展開された同社製品群を管理する機能が搭載されている。「Ops Center」はもともと同社が買収したSun Microsystemsの管理ツール。

 Enterprise Manager Ops Center 12cは、同社のサーバやOracle Linux、Oracle Solarisのすべてを管理する。仮想化技術を一元管理するとともに、プライベートクラウド環境もライフサイクルで管理できるという。動的なリソーススケジューリングも含まれている。

 また、Oracle Solarisに含まれるImage Packaging System(IPS)や自動インストーラ(IA)、代替ブート環境などの技術もサポートしている。iSCSIの管理性やFibre Channelのインターフェース、ストレージ技術などが改善されたことで、Oracle Solaris環境でのI/Oの管理性も向上したという。

 UNIXサーバ「SPARC SuperCluster T4-4」の管理サポート機能も搭載されるとともに、ExadataやExalogicの管理機能も拡充されている。短時間でクラウド環境を構築できるとしている。サポートサービスの「My Oracle Support」が強化されており、Oracleのアプリケーションを対象にしたEnterprise Managerの包括的な自動パッチプランナーやEnd of Lifeアドバイザーと統合された、自動サービス要求(ASR)、プロアクティブなパッチ推奨、ヘルスチェックなどのメリットをEnterprise Manager Ops Center 12cから活用できる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 経営

    風向きが変わった「Microsoft 365」のデータ保護戦略、最適なバックアップ対策の進め方

  2. セキュリティ

    2023年のサイバー脅威予測!注目すべき新たな攻撃トレンド「CaaS」という恐るべきビジネスモデル

  3. 経営

    5分でわかる、レポート作成の心得!成果至上主義のせっかちな上司も納得のレポートとは

  4. 運用管理

    AWS、GCP、Azureを中心としたクラウドネイティブ環境における5つのセキュリティ強化策

  5. 経営

    「脱PPAP」で三井ホームが導入、先進機能が統合されたメールセキュリティ対策とは

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]