日産、NTT、東京海上日動が進めるオープンソースによるイノベーション--レッドハット・フォーラム

齋藤公二 (インサイト)

2013-11-18 11:37

 レッドハットは11月15日、都内で自社イベント「レッドハット・フォーラム 2013」を開催した。午前中のセッションでは、米Red Hatプレジデント兼最高経営責任者(CEO)のJim Whitehurst氏の基調講演、ジャーナリスト田原総一朗氏による特別基調講演、ユーザー企業の役員3氏が自社内でのOSS活用を語るセッション、ユーザー会会長によるスピーチが行われた。

オープンイノベーションモデルが重要に

 オープニングではレッドハット代表取締役社長の廣川裕司氏が挨拶に立った。廣川氏は1993年の会社設立から20年という節目を迎えたこと、今回のイベントへの登録が3200人で、うちエンドユーザー企業からの参加が1500人を数えるなど日本最大のオープンソースソフトウェア(OSS)のイベントに成長したことを紹介した。ビジネスとしても「最初の10年間は、ライセンス無料では商売できないと批判され厳しい時代だったが、“Red Hat Enterprise Linux(RHEL)”をx86サーバで展開してからは11年連続46四半期連続で成長を続けている」とアピールした。


レッドハット 代表取締役社長 廣川裕司氏

 「毎年20%近く売り上げを伸ばしてきた。今では10万を超すプロジェクトがあり、100万人のエンジニアが参加している。だが、成長は始まったばかりだ。ビッグデータ、ストレージ仮想化、ネットワーク仮想化、クラウド管理、分散処理など、データセンターの中にとどまらない領域でオープンソースが使われるようになった。これらはOSSから生まれたと言っても過言ではない。今後も、オープンソースによる技術革新を進めるユーザー、開発者、コントリビューター、パートナーの橋渡しとなることをミッションとして取り組んでいく」(廣川氏)

 レッドハットでは現在、クラウド、ミドルウェア、プラットフォーム、仮想化、ストレージ、5つの領域で製品を展開していくと廣川氏は説明した。

 続いて、Whitehurst氏が「Connectiong to a community of Innovation」と題して基調講演を行い、オープンソースの重要性と同社が進める「オープンイノベーションモデル」の展望を語った。Whitehurst氏は、ビッグデータ、モバイル、クラウド、ソーシャルといった近年のトレンドについて、OSSに関するパラダイムシフトが背景にあると主張した。


Red Hat プレジデント兼CEO Jim Whitehurst氏

 「ユーザー自身がテクノロジを開発し、それをコミュニティに公開して発展させていくようになった。たとえばGoogleやAmazon、Facebookがそうだ。それによって、何が起きたか。ユーザーが爆発的に増え、そのフィードバックが増えることでテノクロジが進歩した。ビッグデータがいい例だ。GoogleやYahoo!は技術を共同で開発していかなければならないと考えた。ユーザードリブンの技術が生まれ、ユーザーが増え、イノベーションが加速した」(Whitehurst氏)

 Whitehurst氏は、Facebookの元最高技術責任者(CTO)になぜOSSだけを利用するのかを聞いたことがあるという。すると、“モラルの問題”だと答えたという。モラルの問題というのは、競合他社と比べて少しだけエコだったり、少しだけよい、といったことだ。

 「だが、そうした環境で継続的に仕事をすることに意味がある。アプリケーションを作ろうとしたら、そのインフラがなかった。そこで、オープンなテクノロジでインフラを少しずつ作った。そして、その小さな積み重ねが、あるとき爆発的なイノベーションにつながったのだ」(同氏)

 オープンイノベーションモデルとは、こうしたコミュニティをベースとした開発で、イノベーションを生み出す方法のことだ。大切なことは、コードがオープンになっているだけでなく、それをもとにコミュニティを構築し、そしてそれを大規模に発展させていくことができる点だ。

 「プロプライエタリなソフトウェアと比べて、スケールが全く違う。巨大企業1社で1万人のエンジニアを雇ってソフトウェアを作ることができるかもしれない。だが、オープンソースでは100万人のエンジニアがソフトウェアを開発する。規模が全く違う。Microsoftもかつてはビッグデータ関連技術を独自に開発していたが、今ではHadoopに力を入れている」(同氏)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

  4. クラウドコンピューティング

    Snowflakeを例に徹底解説!迅速&柔軟な企業経営に欠かせない、データ統合基盤活用のポイント

  5. ビジネスアプリケーション

    AI活用の上手い下手がビジネスを左右する!データ&AIが生み出す新しい顧客体験へ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]