Microsoft WPC 2014

地球のすべての人に価値ある生産性を--マイクロソフトのナデラCEOお披露目 - (page 3)

怒賀新也 (編集部)

2014-07-17 05:40

精度高まる機械翻訳

 Nadella氏はOfficeやWindowsなど、Microsoftのドル箱ビジネスの話にはそれほど触れずに、エンジニア出身らしく、近未来的でこれから生まれ得る技術に焦点を当てるように講演を進めた。

 新たなソリューションをつくるという意味では、Microsoftが持つアプリケーションを組み合わせてAPI経由でデータを連携させ、新規に構築するというイメージを持っているようだ。それをパートナーに作り込んでほしいという意途が見える。


 最後に実施したデモは、Skypeと機械翻訳の機能を組み合わせ、言葉の通じない外国人同士が電話で会話するというものだった。

 デモ担当者の英国出身の男性は、友人であるドイツ人の女性にSkypeで電話した。

 「ワールドカップ見てた?」(男性)

 (ドイツ後に翻訳後)「(ドイツ後で)もちろん、一晩中喜んでた。ドイツはブラジル戦でたくさん得点したわ。ところで、あなたは忙しい?」(女性)

 (英語に翻訳後)「これからシアトルに帰って、3日後にニューヨーク、その後すぐボストンに行って……(かなり複雑な文章)」(男性)

 (かなり正確にドイツ語に翻訳され、男性と女性の会話が続く。会場からは拍手が起きた。)

 Nadella氏は「カスタマーサービスなどに応用できそう」と指摘。「現実を見て勇気を持て」というニーチェの言葉を引用しながら「現在の成功は必ず明日につながる。大胆に取り組み、ビジネスモデルを作り出していく」と力強く語って見せた。

ドイツにいる女性と機械翻訳でSkype通話する。英語からドイツ語とその逆の翻訳文がテキストと音声で伝えられる。音声は抑揚のない機械音だった
ドイツにいる女性と機械翻訳でSkype通話する。英語からドイツ語とその逆の翻訳文がテキストと音声で伝えられる。音声は抑揚のない機械音だった

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]