マイクロソフトによるノキア携帯事業の買収は正解だったのか - (page 2)

Patrick Gray (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2014-08-06 07:30

Nokia後の時代?

 Nokiaに関してあり得るもう1つのシナリオは、同社の資産をMicrosoftのまだ発展途上のハードウェア部門に編入することだ。Microsoftはこの分野で部分的な成功を収めており、優れた設計を持つ同社のタブレット「Surface」シリーズは好意的なレビューを集め、AndroidタブレットとiPadが溢れる市場で独自の位置を占めるまでに進化している。しかし、資産の中からNokiaブランドを消してしまうことは、Microsoftの投資の価値を小さくしてしまうだろう。苦戦はしているものの、米国以外では、Nokiaのブランドは依然として消費者から評価されている。異なるブランドのハードウェアを提供することによって、既存の企業顧客を遠ざけることなく、Microsoftが持つ「エンタープライズ向け」の退屈な企業というイメージを変えることができるだろう。Nokiaブランドの下で革新的で一般消費者向けのデバイスを作りながら、同じテクノロジ、人的資源、サプライチェーンを利用して、Microsoftブランドの下でよりエンタープライズ向けのデバイスを作れば、理論的には両方の市場で最善の結果を得ることができる。

 今ではNokiaの買収は、その業績から計画が不十分だったと見られており、(しばしば非難される)Ballmer時代の残滓であると考えられている。しかし、戦略的な利点は限られているものの、これはWindows Phoneの長期的な成功のためには、考えられる最善の一手だったのかも知れない。スマートフォン市場におけるAppleとGoogleの地位は揺るぎなく、動かしがたいものに見えるが、NokiaやMicrosoft、BlackBerryなどの企業がこの市場を支配していたのはそう昔のことではない。少なくとも、Nokiaの買収は、Windowsがスマートフォン市場の支配的な地位に戻る可能性を残したと言える。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]