日本オラクルは、SaaS型マーケティングプラットフォーム「Oracle Marketing Cloud」を発表。デジタルマーケティング市場へ本格参入する姿勢を明らかにした。8月19日に行われた会見で日本オラクル 代表執行役社長兼最高経営責任者(CEO)の杉原博茂氏は、「データベースナンバーワンのオラクルが、マーケティングでもナンバーワンを目指す」と宣言した。
Marketing Cloudは、マーケティング自動化の「Oracle Eloqua」、クロスチャネルマーケティングの「Oracle Responsys」、ソーシャルメディア管理の「Oracle Social Cloud」に加えて、新たに日本で投入するデータ管理の「Oracle BlueKai」で構成される。マーケティング担当者の業務をシンプルにし、顧客視点のメッセージを届けられるデジタルマーケティングプラットフォームとしている。
米Oracle マーケティングクラウド ゼネラルマネジャー&シニアバイスプレジデント Kevin Akeroyd氏
デジタルチャネル別に効果を把握
Markting Cloudの特徴について、米Oracle マーケティングクラウド ゼネラルマネジャー&シニアバイスプレジデントのKevin Akeroyd氏は、「システムやアプリごとに分断しているさまざまな顧客情報を統合できること、顧客にあった情報をリアルタイムで提供し、顧客とつながることができる点。マーケティング活動の成果やデジタルチャネル別の成果といった効果を測定できるという点にある」と表現した。“シンプルなマーケティング業務、顧客視点、企業全体で活用できるソリューション”という観点からMarketing Cloudを説明した。
“シンプルなマーケティング業務”としては、「自社データや取引先データ、サードパーティのデータから集めた情報を統合し、ひとつの画面に表示できる、唯一のマーケティングクラウドベンダーがオラクルとなる」とメリットを強調した。
「すべてのデータを統合することで、データ収集に関わるコストを削減でき、データ投資を最適化できる。シンプル化でき、それをもとにオーディエンスプロファイルを作成でき、コンバージョン率を高めるといったマーケティング活動の効率化も図れる」(Akeroyd氏)
“顧客視点”では、「顧客一人ひとりに対してマーケティングプログラムをデザインでき、クロスチャネルを通じて個別化した情報を容易に発信できる。何が好きなのか、どんなチャネルでの購入を好んでいるのかといったことを理解し、適切なメッセージを適切なタイミングで適切な人に適切なチャネルを通じて提供できる」と語った。エコシステムを活用し、200以上のメディアパートナー、アドパートナーと連携することで、最適なチャネルから顧客につながることができるとした。
“企業全体で活用できるソリューション”としては、効果策定がもたらすビジネス価値について言及。「豊富なマーケティング分析機能で売り上げとの関連を明確化することができる」と述べた。
EloquaとResponsysは、ウェブやソーシャル、モバイル、メールを含むさまざまなジャンルのデジタルマーケティングチャネルを活用し、個々にカスタマイズした顧客体験を提供しながら、メッセージやキヤンペーンなど一貫性があるマーケティング活動を展開できるという。Social Cloudでは、ソーシャルネットワーク上で行われる議論や会話を分析。顧客ごとに対話する関係を構築できると説明。ブランドのファンや商品、サービスに思い入れが強い顧客に対して、企業が発信したいメッセージ、販売したい商品やサービスを広めるためのプラットフォームとして提供することになる。
BlueKaiは、最適な見込み客をターゲットとするためにマーケティングテータを統合。ディスプレイ広告や検索、あるいはソーシャルメディアといったデジタルチャネルを通じて、対象顧客ごとに事前定義された何百種類ものデータ配信の仕組みを活用できるという。