「やはりデスクトップを目指したい」--L・トーバルズ氏が語るLinuxの進むべき道 - (page 2)

Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル

2014-09-02 06:00

 パネリストらは、Linuxカーネルのサイズを小さくしつつ、よりシンプルにすることの難しさについても話し合った。同時に、複雑なコードをクリーンアップすることへの称賛もあった。

 例として、Linuxカーネルのリード開発者の1人であるAndrew Morton氏は、Andy Lutomirski氏の仕事を挙げた。同じくパネリストの1人だったLutomirski氏は、32ビットソフトウェアを64ビットのLinuxディストリビューション上でうまく稼働するようにしていた。こうしたパッチが誰かにとって重要かどうかという点では、多少疑問があった。しかしMorton氏は、「それはValve(ゲーミング環境「Steam」のメーカー)にとっては重要だということが分かった。つまり、ゲームをするのが好きな人は、Andyに借りがあることになる。Andyの仕事のおかげで、ゲームが速く動くようになったからだ」と述べた。

 パネリストらは、Linuxカーネルがいかにコードメンテナーを必要としているかについても話し合った。Torvalds氏は、「実際には誰も使っていない半端なアーキテクチャ」にはメンテナーがいなくても構わないと述べた。「より大きな問題は、メンテナーが1人だけの分野だ。その人が病気になったり、休暇を取ったり、あるいは非常に忙しくなってしまったら、(自分のパッチを承認してもらいたい)開発者はそれ(ボトルネック)に苛立ちを感じるだろう」(Torvalds氏)。それでも、「Linuxはx86のメンテナーたちによって大きな成功を収めてきた」と述べている。

 「ARMのクリーンアップは、かなり改善されてきている。私がARMのマージをしていたころは、自分を撃ってARM開発者も何人か道連れにしたい気分になったものだ。今ではずっと手間がかからなくなり、ARM開発者は複数のメンテナーによるアプローチを取っている。ARM開発者は現在、1つの共通ツリー上で協力して作業し、コードの統一に取り組んでいる」(Torvalds氏)。ただし、これは「現在進行中のプロセス」だと言っている。

 サムスンのLinuxカーネルのシニア開発者であるShuah Khan氏は、メディアデバイスの電力管理が依然として問題である理由は、さまざまなグループからの異なるドライバが関係していることと、一部の「メンテナーがメディアのユースケースを理解していない」ことだと述べた。それでもKahn氏は、Torvalds氏の意見を繰り返して、「これは問題ではなく、プロセスだ」と結論付けた。

 Morton氏は、自分も「複数のアーキテクチャや設計に関係するドライバを扱う作業をする」ことが多いと述べた。問題が起きた時の同氏の解決法は何だろうか。「私は年を取り過ぎて、もうバグの修正はできない。代わりに、『誰をおだてたら、自分のためにこれを修正してくれるだろうか』と考える」(Morton氏)

 全般的に見れば、パネリストがLinuxの状況を検討した結果として、一部の古いコードにまだ多少のクリーンアップを行う余地があり、より良い解決法を必要とする問題がまだあると考えられるが、Linux全体としては申し分のない状態だというTorvalds氏の意見には全員が賛成した。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    初心者にも優しく解説!ゼロトラストネットワークアクセスのメリットと効果的な導入法

  2. ビジネスアプリケーション

    改めて知っておきたい、生成AI活用が期待される業務と3つのリスク

  3. ビジネスアプリケーション

    ITR調査結果から導くDX浸透・定着化-“9割の国内企業がDX推進中も成果が出ているのはごく一部”

  4. セキュリティ

    「iPhone」の業務活用を促進!セキュリティ対策で必ず押さえておきたいポイントとは?

  5. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]