Linuxベースのシングルボードコンピュータ6選

Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2014-08-15 06:30

Raspberry Pi B+

 自作マニアやガジェットファンは、みな「Raspberry Pi」を気に入っている。そして、新しくリリースされた「Raspberry Pi B+」をもっと気に入るはずだ。

 「Model B+」は、初代の「Model B」と同じ35ドルで、やはり同じARMベースのBroadcom BCM2835チップセット、RAM 512Mバイト、700MHzの省電力ARM1176JZ-Fアプリケーションプロセッサを使用している。

 改善されたのは、SDカードスロットの代わりに、よりスペースを取らないmicroSDカードスロットが採用された点だ。さらに、Model BではUSB 2.0のポートは2つだったが、Model B+では4つに増えている。この新型シングルボードコンピュータ(SBC)は40ピンの汎用入出力(GIPO)ポートを持っているが、Model Bでは26ピンしかなかった。またModel B+は、音声および映像の出力用の4ピンポートを1つ備えている。オーディオ回路も、新しい低ノイズ電源により、よりクリーンな音を出力できるはずだ。

 最後になったが、B+の消費電力は0.5~1W小さくなった。Raspberry Piを使って、長いバッテリー寿命を必要とするプロジェクトに取り組んでいる人にとっては、これこそ待ち望んでいたSBCだろう。

Raspberry Pi B+

 自作マニアやガジェットファンは、みな「Raspberry Pi」を気に入っている。そして、新しくリリースされた「Raspberry Pi B+」をもっと気に入るはずだ。

 「Model B+」は、初代の「Model B」と同じ35ドルで、やはり同じARMベースのBroadcom BCM2835チップセット、RAM 512Mバイト、700MHzの省電力ARM1176JZ-Fアプリケーションプロセッサを使用している。

 改善されたのは、SDカードスロットの代わりに、よりスペースを取らないmicroSDカードスロットが採用された点だ。さらに、Model BではUSB 2.0のポートは2つだったが、Model B+では4つに増えている。この新型シングルボードコンピュータ(SBC)は40ピンの汎用入出力(GIPO)ポートを持っているが、Model Bでは26ピンしかなかった。またModel B+は、音声および映像の出力用の4ピンポートを1つ備えている。オーディオ回路も、新しい低ノイズ電源により、よりクリーンな音を出力できるはずだ。

 最後になったが、B+の消費電力は0.5~1W小さくなった。Raspberry Piを使って、長いバッテリー寿命を必要とするプロジェクトに取り組んでいる人にとっては、これこそ待ち望んでいたSBCだろう。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

  5. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]