マニュアル作成ソフト「Dojo」新版--PowerPointファイルを取り込み

NO BUDGET

2014-10-24 08:00

 テンダは10月22日、マニュアル作成ソフトの新版「Dojo Ver.6.00」をリリースした。10月31日から順次出荷する。

 新版では、動的コンテンツを効果的に見せる「エフェクト(効果)」機能を強化した。追加された「スポットライト」機能では、注目をさせたい画面の一部をスポットライトがあたっているように見せることで閲覧者により高い注意を喚起させられると説明。「ズーム&パン」機能では、動的なコンテンツに出力した際に、フォーカスさせたい部分をズーム(拡大)させて、そのままパン(移動)させられるようになった。

 PowerPointファイルをDojoに取り込んで、PowerPoint素材をマニュアルやコンテンツ作成に活用できるようになった。ユーザーから要望の多かったキャプチャ後の編集機能、作成したコンテンツの表現力を高める機能なども含まれ、PowerPointのような操作感で編集できるという。

スポットライトで注目すべきところを強調できる
スポットライトで注目すべきところを強調できる(テンダ提供)

 今回のリリースを記念して11月30日までの期間でキャンペーンを展開する。新規購入の企業に「iPad mini」をプレゼントするほか、特設ページから応募すると抽選で1人に「Apple Watch」もしくは「iPhone 6」「iPhone 6 plus」をプレゼントする。

 Dojoは、会社独自のシステムやソフトのマニュアルなどを手軽な操作で生成できるというソフト。マニュアルで説明するソフトを操作することで、自動的に画面が記録される。作成にかかるコストや時間の節約だけでなく、作成を内製化することで、研修内容についての秘密保持や社内事情まで細かにマニュアルに反映できるとしている。

 社内の研修や教育をそれぞれの進捗にあわせて進められるほか、受講者側のeラーニングも不正解を予復習でき、研修成果の統一化も図りやすいのが特徴としている。日本国内で2000社以上の導入実績があるという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

  5. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]