三国大洋のスクラップブック

もっと注目を浴びていい--インテル「職場のダイバシティ促進に3億ドル」発表 - (page 3)

三国大洋

2015-01-26 07:30

3)「異なる目線だからこそ」

 ここ1年余りのIntelの動きなどを見ていれば、これはある程度自明なことかもしれない。ここで「Intelの動き」というのは、簡単に言えばいわゆるウェアラブル関連分野の取り組みということになろうし、もっと大きく捉えればウェアラブルを含むIoT分野全般(への注力)ということになるかもしれない。

 先のCESで発表されていた「ボタンサイズのプロセッサ」(下記記事をご参照願いたい)がいい例だろうが、こうした技術を実際にどう生かせばいいか(どんな最終製品・サービスをつくれば、それが普及定着するか)という点はまだまだこれからの段階。だとすると、まずはいろんなアイデアを出し、しかもそれを素速く形にしていける「試行錯誤の能力」といったものが企業にとって大きな競争力のひとつになると思われる。

 その上で、例えば女性から出てきたアイデアに対して「こんなものをつくってどうするの?」という疑問が男性エンジニアから上がった場合を想定してみる。この懐疑派を説得して開発に巻き込む場合と、考案者と同じ目線から「それ、よさそうね」と乗り気になる女性エンジニアがいた場合と、どちらが素速くアイデアを形にすることが可能か……。

 いずれにしても、これだけITが社会に広く普及し、さまざまな分野でインフラ化する中、あるいはセンサやチップがいろいろなものに内蔵されるようになる流れの中で、特定のグループ(例えば白人、男性など)の発想だけでは、すくい取れなくなる潜在ニーズが増大することは想像に難くない。

 そうしたことも考えあわせると、Intelが打ち出したこの「職場の多様性」促進の計画は、足下の「優秀な人材の確保」という問題の解決を含めて、潜在的な実利も視野に入れたもの――単に「道義的に正しいことだから」というだけで行われるものではない、という感じが強くする。

【参照情報】

Intel Allocates $300 Million for Workplace Diversity

The powerful woman behind Intel's new $300 million diversity initiative

MINORITY LEADERS ON WHAT INTEL'S $300 MILLION PLEDGE WILL MEAN TO TECH DIVERSITY

Why is gender diversity in tech so much easier to solve than racial diversity?

インテル、従業員多様性を向上させる取り組みに3億ドル

多様性なきIT業界:インテルが3億ドルで実施する改善計画

Google Diversity

Facebook Diversity | Facebook

Apple - Diversity - Inclusion inspires innovation.

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]