VMWorld

アナリストが見た「VMworld 2016」--ハイパーバイザーとコンテナは共存 - (page 3)

末岡洋子

2016-09-27 07:30

--ネットワーク仮想化であるNSX事業が18カ月で400%成長しているというが、今後vSphereに匹敵するような事業になるのでしょうか?

 vSphereを最適に動かすにあたって、2つのボトルネックがあった。ストレージとネットワーキングで、これらも同じようにコントロールできなければ効果を最大化できない。それに対してVMwareは、Virtual SANとNSXで対応している。

 vSphereをシングルノードで分割するような場合はNSXは不要だが、マルチノードになり、ライブマイグレーションのニーズが出てくるとネットワーク仮想化が必要になる。さらにはLANではなくWAN--遠隔地でやりたいという場合でもニーズがでてくる。

 このような状況にあわせて、VMwareはNicira買収によりネットワーク仮想化を獲得したわけだが、ITをICT(Cは通信(Communication)で”情報通信技術”のこと)というように、ITとネットワーキングは対になっている。インフラの中のネットワーキングも、CPUと同じようにワークロードによって自由に変えたいとなったときにNSXが必要になる。

 NSXはVMwareにとって戦略的な製品となっており、他社との差別化を図っている。Nicira買収は成功だったといえる。

--VMwareが進めるクロスクラウド戦略がクラウドベンダーに与える影響は? VMwareはどんな存在といえるか?

 IaaSは価格競争が激しいレッドオーシャン市場になった。3~4社、グローバルでも5社ぐらいしか入れないだろう。AWS対Azureの構図が出来上がりつつあり、これから参入する企業は苦しい戦いになる。

 しかし、企業はクラウドでもすべての環境をシングルベンダーにすることはあまりないだろう。クラウドのほうがベンダーロックイン度が強く、アプリケーションレイヤーまでフルスタックでシングルベンダーになる可能性があるが、AWSやAzureの戦略的パートナーとして共同開発をするような企業はごく一部で、多くの企業はリスクヘッジのために複数のベンダーを利用すると考える。また、そもそもすべてをクラウドにするわけではなく、オンプレミスとクラウドを使い分けるのが現実的だろう。

 VMwareは管理という点で、それらをつなぐポジションにある。VMwareはvCloud Airを持つが、本格的にパブリッククラウドをやるとなると複数のリージョンを急速に立ち上げなければならない。これは莫大な投資となり、おそらくは見合わない。それならとAWSとAzureとパートナー関係を築くことで、クラウド時代の自社の位置をきちんとキープしている。

--Dellの買収はどのような影響を与えるでしょうか?

 あまり変わらないと見ている。(EMC傘下の)これまでと同じように、自治権をもってやっていくだろう。DellとEMCの合体で、VMwareが重要な存在だったことは間違いない。

 だが、VMwareにとってDellとEMCの合体にどんなメリットがあるのかとなるとまだわからない。1つ言えるのが、Dellが持つMicrosoftとの密な関係。EMCもVMwareも、この関係を利用できる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    改めて知っておきたい、生成AI活用が期待される業務と3つのリスク

  2. ビジネスアプリケーション

    Google が推奨する生成 AI のスタートアップガイド、 AI を活用して市場投入への時間を短縮

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  5. クラウドコンピューティング

    生成 AI リスクにも対応、調査から考察する Web ブラウザを主体としたゼロトラストセキュリティ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]