急成長するAI、脅威か味方か--ゲイツ氏やウォズ氏、各社リーダーら10人が伝えてきたこと - 4/11

Brandon Vigliarolo (TechRepublic) 翻訳校正: 編集部

2017-04-02 07:30

Elon Musk氏:「スカイネット」を作っているのかもしれない

 Teslaの創始者もまた、AIや自動化の進展に悲観的な人物のひとりだ。同氏の事業はそれらの技術に投資を行っているにも関わらず、である。

 「AIは人々が認識しているよりはるかに発達している。ロボットが人間のように歩き回り、話し、ふるまうのを見れば明らかだろう。分からないのは、人間の精神に可能なことをはるかにしのぐ可能性を秘めた知性を備えるどこかの地下の巨大なサーバ群だ。しかもそのAIの目や耳は、ネットワークでアクセスできるカメラ、デバイスなど、あらゆる場所に存在するだろう。この地球上での人類の位置づけを行っているのは知性であり、われわれの知性に(AIが)勝る場合には、われわれが地球上の責任者のような顔はもはやできなくなるだろう」

 Musk氏の発言は少々終末論的である。「ターミネーター」シリーズに出てくるスカイネット風の予言が真実でないことを願おう。

Elon Musk氏:「スカイネット」を作っているのかもしれない

 Teslaの創始者もまた、AIや自動化の進展に悲観的な人物のひとりだ。同氏の事業はそれらの技術に投資を行っているにも関わらず、である。

 「AIは人々が認識しているよりはるかに発達している。ロボットが人間のように歩き回り、話し、ふるまうのを見れば明らかだろう。分からないのは、人間の精神に可能なことをはるかにしのぐ可能性を秘めた知性を備えるどこかの地下の巨大なサーバ群だ。しかもそのAIの目や耳は、ネットワークでアクセスできるカメラ、デバイスなど、あらゆる場所に存在するだろう。この地球上での人類の位置づけを行っているのは知性であり、われわれの知性に(AIが)勝る場合には、われわれが地球上の責任者のような顔はもはやできなくなるだろう」

 Musk氏の発言は少々終末論的である。「ターミネーター」シリーズに出てくるスカイネット風の予言が真実でないことを願おう。

提供:CNET

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]