海外コメンタリー

「Windows」開発にもオープンソース浸透--変わりゆくマイクロソフトの現場 - (page 2)

Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2017-05-29 06:30

 現在では、ほぼすべてのWindows開発者がGitで作業している。今後数カ月間で、残る500人のプログラマーがGitに移行する予定だ。

 Microsoftには、移行を行うべき理由がいくつもあった。Harry氏は、「稼働しているシステムの規模は驚くべきものだ」と述べ、いくつかの数字を挙げた。

  • リポジトリの履歴に残っている、過去4カ月間の到達可能なコミットは25万件以上
  • 1日あたりのプッシュは8421件(平均)
  • 1営業日あたり2500件のプルリクエスト、6600人のレビュワー(平均)
  • アクティブトピックブランチ4352件
  • 1日あたり1760回の公式ビルド生成

 Microsoftは、遠隔地でも快適に利用できるよう、GVFSのチューニングを続けている。Harry氏は、「Windows Team Servicesアカウントは、米国西海岸にあるAzureのデータセンター内に置かれている。(中略)Windowsエンジニアがクローンにかかる時間は、その80%が127秒以内に収まる。Windowsエンジニアの多くはレドモンドにおり、この数字の大半は彼らによるものだ」と説明する。

 「われわれはノースカロライナのオフィスからテストを行った(距離も遠く、ネットワークの帯域もかなり細い)。プロキシを使用せずにノースカロライナからクローンを実行すると、約25分かかった。プロキシを設定し、状態が最新の場合、かかった時間は70秒だった(レドモンドよりも高速だが、これはレドモンドのチームがプロキシを使用しておらず、インターネット経由で数百マイル先のAzureのデータセンターにアクセスする必要があるためだ)。25分が70秒になるというのは、約95%の性能改善に相当する」(Harry氏)

 どうだろうか。Microsoftは、GVFSが使われれば喜ぶだろう。GVFSはオープンソースプロジェクトであり、誰でも試しに使ってみることができる。それには、ソースをダウンロードしてインストールし、GitリポジトリにVisual Studio Team Servicesアカウントを作成するだけでいい。他のGitクライアントには、「Atlassian SourceTree」や「Git Tower」などがある。

 皮肉にも、まだGVFSをサポートしているLinux用のGitクライアントはないが、MicrosoftにはLinuxとMacもサポートしたいと考えている。MicrosoftのプログラムマネージャーSaeed Noursalehi氏は、GitHubの課題リストで、「ぜひMacとLinuxをサポートしたいと考えており、これらのプラットフォームのファイルシステムに詳しい人材を探している」と述べている。

 LinuxとGitの生みの親であるLinus Torvalds氏は、かつて「MicrosoftがLinuxのアプリケーションを作ったら、わたしの勝ちだ」と言ったことがある。MicrosoftがWindowsの開発にGitを使い始めたことも、勝利と見なしてよいのではないだろうか。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]