内山悟志「IT部門はどこに向かうのか」

IT部門人材とイノベーションの相性 - (page 2)

内山悟志 (ITRエグゼクティブ・アナリスト)

2017-07-12 08:39

 さて、イノベーションを担える組織に変革したい考えるIT部門長との対話でこの話をすると、その多くは「うちのIT部門にはシブヤ系はいない」といいます。そして次に出てくるのが「エンタープライズがわかるシブヤ系が欲しい」という言葉です。たしかに、イノベーション案件のシステムも本番稼働し、顧客や取引先も利用する重要なシステムに成長すれば、アーキテクチャ指向や運用視点は社内システムにも増して重要になります。

 なので、シブヤ系ITの俊敏・柔軟な部分とエンタープライズ系ITの堅牢・確実な面の両面を兼ね備えていることは大切です。現状のIT部門にシブヤ系IT人材がいないというのであれば、社内外から取ってくるか、現有スタッフの意識を変革して育成する必要があります。

 その際、IT部門長に進言しているのは、IT部門にシブヤ系を許容する組織風土がなければ、シブヤ系人材を外から連れてきても上手くいかないし、ましてや現存のスタッフの意識は変えられないということです。

 IT部門長は、まずIT部門の従来のミッションに加えて、イノベーションへの貢献を目標に掲げ、IT部門の目指すべき姿を明確に示すことが求められます。そして、リスクを取って新しいことに挑戦することを奨励し、エンタープライズ系IT人材もシブヤ系IT人材も、適正に評価し、協力し合うことができる組織体制の構築とスタッフの意識改革を推し進めることが望まれます。

内山 悟志
アイ・ティ・アール 代表取締役/プリンシパル・アナリスト
大手外資系企業の情報システム部門などを経て、1989年からデータクエスト・ジャパンでIT分野のシニア・アナリストとして国内外の主要ベンダーの戦略策定に参画。1994年に情報技術研究所(現アイ・ティ・アール)を設立し、代表取締役に就任。現在は、大手ユーザー企業のIT戦略立案のアドバイスおよびコンサルティングを提供する。最近の分析レポートに「2015年に注目すべき10のIT戦略テーマ― テクノロジの大転換の先を見据えて」「会議改革はなぜ進まないのか― 効率化の追求を超えて会議そのもの意義を再考する」などがある。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]