人類と人工知能が共存する未来への第一歩--IBMが「AI倫理」を解説 - (page 2)

渡邉利和

2017-10-16 11:31

 AI Ethicsは、将来に向けた基礎研究の段階という感じだが、現状のAIと呼ばれている技術を前提に考えると、相当先の話という印象も否定しがたい。

 現在、急速に実用段階に入り、さまざまな成果を挙げつつある機械学習/ディープ・ラーニングといった技術はデータ解析の技術であり、常識や倫理といった概念を踏まえて理性的な判断を下す仕組みではない。価値観や倫理をどうコード化してAIシステムに組み込むのか、そうした「常識を組み込み、それに基づいた判断を下せるAIをどう作るのか、現状ではまだ答えが出ていない状況だ。

 現在の機械学習/ディープ・ラーニングでは、データに基づいて学習した結果を活用することはできても、その学習の過程や推論の基準を明確に説明することはできず、いわばブラックボックスとして受け入れることを前提として成り立っている技術である。

 そのことが将来的に、AIの下す判断を信頼できるのか、という根本的な問いにつながってくる、という認識はまさにその通りであろう。その問題解決に取り組む必要があるのは間違いないものの、少なくとも現時点で活用されている機械学習/ディープラーニングにそのまま説明性や透明性を付け加えることができるとは思えず、逆説的に、現状のAIがまだ初期段階にあることを再認識させられるものであった。

AIの発展のためのパートナーシップ''
AIの発展のためのパートナーシップ。中核となっているのは、IBMがamazon、Microsoft、Google、DeepMind、Facebook、Appleの6社と確立したパートナーシップで、そこにさらにさまざまな企業/団体が協力する体制が作られている。ただし、日本からの参加はまだソニー1社にとどまっているという

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]