「Azure」でのVMware対応、MSの発表受けヴイエムウェアが見解

ZDNET Japan Staff

2017-11-27 15:28

 Microsoftは先週、オンプレミス環境におけるVMwareベースのワークロードの検出やリソースの可視化を行う無償ツール「Azure Migrate」の提供と、ベアメタルサービスにおけるVMwareのサポートについて発表した。しかし、VMwareのクラウドサービス部門でプロダクトデベロップメント担当シニアバイスプレジデントを務めるAjay Patel氏は異なる見解を示した

 Patel氏は、Microsoftが「VMware virtualization on Azure」のプレビュー版を発表し、このベアメタルソリューションが、VMware認定パートナーとの提携により、Azureハードウェア上でVMwareスタックを実行できるとしているが、このソリューションの開発はVMwareとは無関係に行われたとしている。「VMware認定パートナーの具体的な名前は1つも記載されていない。さらに、この製品の開発でVMwareと協業したパートナーもない。この製品はVMwareと無関係に開発されており、VMwareの認定もサポートも受けない」(同氏)

 さらに、パブリッククラウドでエンタープライズワークロードを実行するには、大規模な共同エンジニアリングが必要になるとし、「そのため、VMwareスタック向けに最適化されておらず、サポートやエンジニアリングがされていないソリューションを認めることはできない」と述べている。

 Patel氏は、Amazon Web Services(AWS)やIBMと結んでいる公式なパートナーシップについても触れた。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]