アジャイル開発文化を提供する企業を創設--BlueMemeやシグマクシス - (page 2)

阿久津良和

2018-02-01 07:30

 昨今のITビジネスは、昨日まで敵対していた企業同士が協業してビジネスを推進するケースは珍しくない。OpenModelsは「3社が集結することで柔軟に必要な人材をチーム構成するため、提案体制もデリバリ体制も容易になる。これまでと異なる路線でアプローチする企業。また、同様の意識と展望を持つ企業があればエコシステム的に協力する。資本関係は絶対的条件ではない」(大賀氏)と語る。


シグマクシス 上席執行役員 マネージングディレクター P2シェルパ担当 大賀憲氏

 受発注や紙ベースの営業部隊を置かず、プロジェクト単位で各社から人材投入するOpenModels。「今後の増強も考えているが、基本は現状の人材で対応する」(情報技術開発 取締役 上席執行役員 開発本部長 芦屋乾太郎氏)とし、「現在ウォーターホール系コンサルティングにスキル転化を施しながら振り分け」(大賀氏)、2018年度中(2018年4月1日~2019年3月31日)に50人の目標を掲げている。さらに2020年度までは150人規模、今後5年間で300人を目指す。


情報技術開発 取締役 上席執行役員 開発本部長 芦屋乾太郎氏

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]