オラクル、「Spectre」や「Lazy FPU」に対処--「Oracle Linux」向けアップデートなど

Liam Tung (CNET News) 翻訳校正: 編集部

2018-06-27 10:54

 Oracleは米国時間6月22日、IntelのCPUに影響を与える「Spectre」関連の最新の脆弱性に対するパッチとともに、「Lazy FP state restore」の脆弱性に対するフィックスをリリースした。

 Oracleの今回のアップデートは、5月に明らかにされた「Spectre variant 3a」として知られている「CVE-2018-3640」と「Spectre variant 4」として知られている「CVE-2018-3639」という脆弱性に対処している。

 Spectre version 4に対するフィックスでは、ソフトウェアとマイクロコードの双方をアップデートする必要がある。一方、Spectre version 3aの修正はマイクロコードのアップデートのみとなっている。

 Oracleは今回、「Oracle Linux」と「Oracle VM」向けのソフトウェアベースのパッチとともに、Intelによるx86ハードウェア向けマイクロコードのアップデートをリリースした。

 Oracleのセキュリティアシュアランス担当ディレクターであるEric Maurice氏は、Intelからマイクロコードのアップデートやファームウェアに対するパッチが提供された際に、それらをリリースしていく計画だと述べている

 またOracleは、「Red Hat Compatible Kernel」(RHCK)に対するアップデートもリリースした。これは、x86マイクロプロセッサ上で稼働するOSや仮想マシン(VM)に影響を与えるLazy FP state restore問題(「CVE-2018-3665」)に対処するためのものだ。

 このアップデートをOracle Linuxに適用する際には、Oracleの「Ksplice」ツールを使用することができる。

 Kspliceによるアップデートは、「Oracle Linux 6」および「Oracle Linux 7」上の「Unbreakable Enterprise Kernel Release 4」(UEKR4)向けのものも利用可能となっており、「Spectre Variant 2」とSpectre Variant 3aに対する追加の改善フィックスも含まれている。

 このアップデートには、Spectre Variant 3aの影響を受けるAMDのシステムに対するフィックスも含まれている。Oracleによると「ベンダーがCVE-2018-3639に対して発行した当初のフィックスは、AMD上のKVMゲストに対する緩和策が実現できていなかった、つまり対称型マルチスレッド(SMT)システムを正しく取り扱っていなかった」という。

 Oracleは「このアップデートによって、AMDシステム上でゲストおよびSMPシステムを常時保護するための、投機的ストアバイパスに対する緩和策がデフォルトで実現される。また/proc/sys/vm/ksplice_ssbd_controlに1または0を書き込むことで手作業で(緩和策の)有効化/無効化を指定することもできる。なお、/proc/sys/vm/ksplice_ssbd_statusファイルから現在の緩和ステータスが確認できる」と記している。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]