働き方改革は進みつつあるが、システム整備は道半ば--フルクラウドは3.5%

TechRepublic Japan Staff

2020-03-17 06:45

 一般社団法人の日本情報経済社会推進協会(港区、JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR、新宿区)は3月16日、国内企業878社のIT部門や情報セキュリティ責任者を対象に1月に共同で実施した「企業IT利活用動向調査2020」の一部結果を発表した。

 働き方改革に関する企業の取り組みとシステムのクラウド移行、問題となる情報セキュリティにまつわるインシデントや個人情報保護法再改訂の動きへの関心、欧州連合(EU)の「一般データ保護規則(GDPR)」への対応状況を含むグローバルでのセキュリティガバナンス、システムの脆弱性を検査する情報セキュリティ監査の実施状況などについて調査、分析している。

 働き方改革を経営目標として掲げている企業は45.8%、検討中を含めると約8割。だが、テレワーク制度や在宅勤務制度を整備している企業はともに3割を下回り、検討中の企業を含めても5割強。働き方改革に伴うシステム導入を見ると、実施中とする企業は3割弱、検討中が3割強という状況にあり、実施に向けては道半ばと表現している。

働き方改革の取り組み状況
働き方改革の取り組み状況

 システムのクラウド化の状況では、クラウドサービスを利用している企業は9割近くだが、その利用範囲は一部のシステムが約半数となっている。半分程度のシステムで利用している企業は18.1%、大半のシステムが15.4%、全システムでクラウドサービスを利用している企業は3.5%にとどまっている。クラウドが有益であることは認識されているが、一部のシステムの利用であることが明らかになっている。

クラウドサービスの利用状況
クラウドサービスの利用状況

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]