出光興産、陸上輸送管理基盤を構築--受注から荷卸しまでリアルタイムに一元管理

藤代格 (編集部)

2021-03-22 07:15

 石油元売り大手の出光興産(出光昭和シェル、連結従業員数1万3766人)は、燃料輸送の輸送管理プラットフォームを構築。燃料油の陸上輸送に関するあらゆるデータをリアルタイムに一元管理、分析し、業務変革を目指すという。

 コミュニティー構築基盤「Experience Cloud(旧Community Cloud)」をベースにアジャイル開発が可能で拡張性が高く、豊富な実績を持つというアプリ開発基盤「Lightning Platform(旧Force.com)」などを活用した。

 構築を支援したコンサルティング企業のアクセンチュア(港区)、サービスを提供するセールスフォース・ドットコム(千代田区)が発表した。

 配車計画や関係者との連携状況やサービスステーション(SS)への配送状況、荷積、荷卸実績、タンクローリー約900台に搭載するタブレット端末から収集する車両の位置情報、作業状況といった情報をクラウド上に蓄積。

 出光興産と運送会社、全国約6400カ所のSSなどにまたがる、燃料油の陸上輸送に関する受注から荷卸しまでの全データのリアルタイムな一元管理、分析ができるという。

 輸送状況の可視化、受注や配送業務のデジタル化に加え、データに基づいた最適な配車計画の策定が可能。

 従来難しかったリアルタイムなデータに基づく輸送計画の精緻化、輸送オペレーションの効率化に加え、配送経路の最適化による二酸化炭素の排出削減にもつながるとしている。

 出光興産だけでなく、燃料油物流に関わるすべての関係者が瞬時に必要な情報へアクセス可能。きめ細やかな情報共有で関係者との連携、協働を推進し、出光興産と物流関係者双方の課題解決に貢献できるという。

 タンクローリーに搭載するタブレット端末には、乗務員が直感的な操作で業務内容や注意事項の確認、輸送状況の報告などができるアプリをインストール。これまで以上に安全、効率的な輸送業務ができるとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]