Meta、次世代のオープンネットワーキングハードウェアなど披露--OCP Summit

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2021-11-11 12:11

 Meta(旧Facebook)は米国時間11月9日、「Open Compute Project」(OCP)の年次カンファレンス「2021 OCP Global Summit」で、同社のデータセンターの次世代型ネットワークハードウェアポートフォリオについて紹介するとともに、同社のデータセンターのネットワークハードウェアをOCPの「Switch Abstraction Interface」(SAI)ベースに移行したことを明らかにした。

Meta's Minipack2 modular switch
Metaのモジュラー型ネットワークスイッチMinipack2

 Metaは、同社の新たなオープンネットワーキング機器について以下のように説明している。

 ToR(Top of Rack)スイッチの「Wedge 400」と「Wedge 400C」。MetaはBroadcom、Cisco Systemsと協力し、これら2つのToRスイッチを配備した。Wedge 400はBroadcomの「Tomahawk 3 ASIC」を用いており、Wedge 400CはCiscoの「Cisco Silicon One」を利用している。両製品の製造はCelesticaが手掛けている。主なポイントは以下の通りだ。

  • いずれのスイッチもフロントパネルにより多くのポートを搭載している。人工知能(AI)や機械学習(ML)アプリケーションのさらなるパフォーマンスを実現する。
  • これらのスイッチング容量は12.8Tbpsで、「Wedge 100S」の4倍となっている。
  • いずれのスイッチもフィールドリプレーサブル型のCPUシステムを搭載している。

 Metaのネットワークスイッチ向けネットワークOSである「Facebook Open Switching System」(FBOSS)は現在、OCPのSAIを大規模に採用している。これにより、さらなるチップベンダーと連携できるようになる。

 200Gbps/400Gbpsのデータセンターファブリック。Metaは、同社のデータセンター内で200Gbpsのオプティクス(200G-FR4)を展開しており、400Gbps(400G-FR4)の将来的な展開に向けて取り組んでいる。同社は、モジュラー型のネットワークスイッチである「Minipack2」と、Arista Networksとの提携による「Arista 7388X5」という、2つの次世代200Gファブリックスイッチを開発した。

 つまり、Metaは、オープンコンピュートデータセンターの機能を強化し、AIと同社のメタバースを分散型モデルで構築するという計画を推進していくということだ。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]