仮想オフィス「oVice」、現実のオフィスでの位置情報と連携する機能を実証へ

阿久津良和

2022-10-27 08:00

 oVice(石川県七尾市)は10月25日に開催した自社イベント「oVice Summit 2022」内で仮想オフィスサービス「oVice」の今後を語った。代表取締役で最高経営責任者(CEO)の丁世蛍(ジョン・セーヒョン)氏は「ハイブリッドワークやバーチャルワークスペースがあるが、我々(が提供するoViceだけ)が正解ではない。自然にそれぞれのカルチャーとワークフローがバランスを取れる状態が最適」とコロナ禍後の働き方を指し示した。

oViceのデータを分析して施策を検討、実行

 クロージングセッションに登壇した丁氏は、直近公開した機能「トラストセンター」をアピールした。丁氏は「ハイブリッドワークは多様な定義があるものの、我々は『誰もが働く場所を意識しない関係』だと捉えている。トラストセンターでは(oViceの)障がい情報や取り組み内容を開示する」と説明する。

 セッションでは、外出先や離席時でも自然なコミュニケーションを実現するモバイルアプリ「oVice Go」(10月25日から提供)と、物理的なオフィスにいる従業員の位置情報を取得してoViceに連携させる「beacon」、オフラインとoViceをつないで従業員同士の偶発的なコミュニケーションを醸成する「Window」も披露した。

 oVice Goとbeaconを連携させた位置情報取得機能は、ユーザー企業と実証を重ねてからサービス化を図る考えだ。

「oVice Go」のデモンストレーションしてみせるoVice 代表取締役CEO 丁世蛍氏
「oVice Go」のデモンストレーションしてみせるoVice 代表取締役CEO 丁世蛍氏

 あわせて、協業するパートナー企業を募集する「oVice HYBRID」も発表。丁氏は「もっとハイブリッドにつながらないか、ユーザーとして使ってフィードバックをいただくとか、一緒に(oViceを)作っていきたい。ソリューションを持たない、コンサルティング企業でも構わない」と概要を述べた。

 今後1年の取り組みも紹介している。

 現在提供している“oVice 2.0”ではバックエンドを強化したが、開発を進めている“oVice 3.0”では「ユーザー体験をアップデート。(提供は)来春の予定」(丁氏)という。

 「メタバースの拡張」にも取り組むという。

 「我々の本質はオフィスだけではなく、現実世界のコミュニケーションを体験できるバーチャルスペース。例えば、大手トレーニングジムと一緒にバーチャルのプライベートジムでトレーニングするのも面白い。ここにメタバースが絡むと新しいシナジーを生み出せる」(丁氏)

 他にもoViceのデータを可視化、分析して施策の検討に用いるデータ活用にも取り組む。oViceは2022年内に「会議録画」「ノイズキャンセリング」「デスクトップヘルパーアプリケーション」「『KING OF TIME』勤怠管理連携プラグイン」「設定画面UIリニューアル」と5つの機能実装を予定している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  2. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  3. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  4. セキュリティ

    クラウドネイティブ開発の要”API”--調査に見る「懸念されるリスク」と「セキュリティ対応策」

  5. セキュリティ

    5分で学ぶCIEMの基礎--なぜ今CIEM(クラウドインフラストラクチャ権限管理)が必要なのか?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]