CIO/経営
新着
-
両備システムズ、CO2排出量ゼロ達成に向けた環境方針を策定
2025-08-20 16:01
-
大企業の研究開発職の生成AI活用は13.5%--日本能率協会総研調べ
2025-08-20 13:32
-
AI技術の進展でオフィス勤務は不要に?--最新調査で浮かび上がる職場文化の変化
2025-08-20 09:37
-
AIモデルは医療分野で役立たず?--LMArenaが性能改善へ一手
2025-08-20 08:57
-
NECとClimateAi、AIで農業の気候変動対策効果を予測
2025-08-20 07:32
-
AIは仕事を生むか奪うかの二択にあらず--起業での活用という第3の選択肢
2025-08-20 07:00
Special PR
記事一覧
-
日本のITベンダーがコンサルティング会社のアクセンチュアのようなビジネスモデルを目指してか、大手SIerや中堅SIerまで、一斉にコンサルティング組織を立ち上げたり、人材の育成・獲得に乗り出したりしている。
2025-08-20 07:00
-
ウェブスクレイピングの世界には、幾つかの主要なプレーヤーが存在している。そもそも、そんな世界があること自体をご存じなかったかもしれない。もしそうなら、まさにうってつけの話題だ。
2025-08-20 06:30
-
KDDI、新空間デザイン事業を発表--テクノロジー起点でオフィスの課題解決へ
KDDIは、法人向けの空間づくり支援サービス「KDDI Smart Space Design」の提供を開始したと発表した。通信、AI、ロボットといったテクノロジーを起点とした、オフィスのコンセプト策定から設計、構築、運用までを一気通貫で提供する。
2025-08-19 15:47
-
ドコモビジネスら3社、建設業向け脱炭素化ソリューションを提供
ネクストフィールドと伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスは、建設業界での脱炭素化を支援する「建設GXソリューション」を提供する。
2025-08-19 14:58
-
三菱UFJとNRI、生成AI使い人材・業務マッチングを最適化
三菱UFJ銀行と野村総合研究所(NRI)は、生成AIを使って、人材・業務のマッチングを最適化する概念検証(PoC)を実施した。スキル情報を活用した人的資本経営の高度化と人事業務の効率化を目指す。
2025-08-19 13:53
-
IFS、7bridgesを買収--AI活用で産業サプライチェーンの革新を加速
スウェーデンに本社を置くエンタープライズソフトウェア企業のIFSは英国時間8月18日、人工知能(AI)を活用したサプライチェーンマネジメントソリューションを提供する7bridgesの買収を発表した。
2025-08-19 13:24
-
富士通とPalantir、戦略的パートナーシップを強化--生成AIによる業務変革支援を加速
富士通とPalantir Technologies Japanは8月19日、「Palantir AIP(Artificial Intelligence Platform)」に関するライセンス契約を、同月5日に締結したと発表した。
2025-08-19 10:52
-
ガートナー、日本の「未来の働き方と人材」を展望--2025年版のハイプ・サイクルを公開
ガートナージャパンは8月19日、「日本における未来の働き方と人材のハイプ・サイクル:2025年」を発表した。かつてないほどの激しい変化の時代において、企業はデジタルテクノロジーを経営戦略に組み込み、ワークプレースを短期・中期・長期の視点で進化させる必要があると指摘している。
2025-08-19 10:32
-
ソフトバンクグループ(SBG)は8月19日、米インテルに20億ドルを出資し、同社の普通株式を取得する契約を締結したと発表した。契約の条件に基づき、SBGはインテルの普通株式を1株当たり23ドルで取得する。
2025-08-19 08:43
企画広告 PR
-
対談 OTセキュリティの課題と実践
現場を知る記者と識者が語り合う
OT部門とIT部門のギャップと、その解決 -
「攻め」の前に「守り」を整える
標準機能、権限管理、操作追跡、SandboxM
Salesforceユーザーのための4つのポイント -
そのレガシー、進化させられます
メインフレーム/AS400の課題に対応
段階的クラウド移行という現実解とは -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
利用抑止には限界が
シャドーAIによるセキュリティリスクへ
ブラウザ上での制御という現実解 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略