松岡功の一言もの申す
特集

松岡功の一言もの申す

毎週木曜日公開の本連載では、ITジャーナリストの松岡功氏がエンタープライズIT業界のニュースや潮流を取り上げ、独自の見解を述べる。

記事一覧

  • AWSはなぜ今、投資計画や経済効果の推計を強調するのか

    AWSはなぜ今、投資計画や経済効果の推計を強調するのか

    Amazon Web Servicesが今後の日本への投資計画とそれによる経済効果の推計を明らかにした。同社が投資計画を公表するのは初めてのことだ。なぜ、今、同社は投資計画や経済効果の推計を強調するのか。

    2024-01-25 10:00

  • 日本の行政や企業は「AIのガバナンス欠如」に目を配れ

    日本の行政や企業は「AIのガバナンス欠如」に目を配れ

    生成AIをはじめとしたAIの動向は、2023年に続いて2024年も大きな注目を集めそうだ。だが、メリットや可能性だけでなくリスクもしっかり捉える必要がある。そうした観点から、興味深い調査レポートを目にしたので、今回はその内容を基にAIのリスクについて考察する。

    2024-01-18 10:35

  • IT業界外の経営トップが年頭所感で語ったDXへのチャレンジとは

    IT業界外の経営トップが年頭所感で語ったDXへのチャレンジとは

    2024年がスタートし、ZDNET Japanでは主要なITベンダーの年頭所感のエッセンスを紹介している。だが、AIを含めたDXの動きは、業界を問わず、あらゆる企業に経営変革を迫っている。IT業界外の経営トップは、年頭所感でどんなDXへのチャレンジを語っているのか。以下に、4つの業界を代表する企業のトップのメッセージを取り上げ、DXの動きについて探ってみる。

    2024-01-11 10:00

  • 「企業のIT投資は堅調」を疑え

    「企業のIT投資は堅調」を疑え

    「企業のIT投資は堅調」――最近、幾人かのIT業界のキーパーソンに企業のIT投資の動きについて聞いたところ、異口同音にこう返ってきた。さまざまな市場調査レポートも同じトーンだ。だが、それをうのみにしていいのか。IT投資の中身が変質してきている中で、「堅調」の一言でスーッと受け容れていいのか。2024年の「一言もの申す」連載は、この問題提起からスタートしたい。

    2024-01-04 11:25

  • 生成AIは世の中にどう浸透していくか--NECの取り組みから探る

    生成AIは世の中にどう浸透していくか--NECの取り組みから探る

    2023年に大注目を集めた生成AI。2024年以降、世の中へどのように浸透していくのか。NECの取り組みから探ってみたい。

    2023-12-28 10:31

  • 「AI Alliance」は生成AIの第三勢力として存在感を発揮できるか

    「AI Alliance」は生成AIの第三勢力として存在感を発揮できるか

    IBMとMeta Platformsが発起人となり、世界の50以上の企業や大学などが設立メンバーとして参画して、オープンで信頼できるAIの開発・推進を行うことを目的としたコミュニティー「AI Alliance」が発足。それを受けて「AI Alliance Symposium 2023」が開催された。このコミュニティーは、生成AIで先行するMicrosoft・OpenAI陣営やGoogleに対抗する勢力とも見て取れる。果たして第三勢力として存在感を発揮できるか。

    2023-12-21 11:00

  • 「OAからDXへ」と転換を図るリコーに求められることは何か

    「OAからDXへ」と転換を図るリコーに求められることは何か

    DXの進展に伴って、ITベンダーも従来の物販からサービス提供へとビジネスモデルの転換に迫られている。それは、複写機をはじめとした事務機器のベンダーも同じだ。その代表格であるリコーも今、かつての「OA」からDXへとビジネスのシフトを図っている。そうした動きにおいて、これから求められることは何か。同社の会見から探ってみた。

    2023-12-14 10:44

  • 2024年のIT分野の注目トレンドは何か--ITRのレポートから探る

    2024年のIT分野の注目トレンドは何か--ITRのレポートから探る

    2023年も早や師走。来る2024年、IT分野ではどんな動きが注目されるか。アイ・ティ・アールがこのほど、2024年に企業が注目すべき12のIT戦略テーマ「ITR注目トレンド 2024」を発表した。本稿ではその中から4つを取り上げ、筆者なりに考察したい。

    2023-12-07 10:35

  • 「生成AI×UX」の進化に企業や人はどう対応していけばよいか

    「生成AI×UX」の進化に企業や人はどう対応していけばよいか

    企業のDXにおいて最重要ポイントともいえる「ユーザーエクスペリエンス(UX)」。筆者は「感動的なユーザー体験」と捉えているが、これに生成AIを掛け合わせると、どうなるのか。UXのエキスパート集団であるビービットのメディアセミナーで興味深い話を聞くことができたので、今回はその内容をお届けしたい。

    2023-11-30 10:17

  • ガートナーが警鐘を鳴らす「クラウドの2026年問題」とは

    ガートナーが警鐘を鳴らす「クラウドの2026年問題」とは

    ガートナージャパンがIT化に取り組む企業に向け、「クラウドの2026年問題」を訴求している。どういうことか。同社の名物アナリストの話から解き明かしたい。

    2023-11-22 10:30

  • マイクロソフトとオラクルの蜜月関係は進展するか

    マイクロソフトとオラクルの蜜月関係は進展するか

    MicrosoftとOracleがAI分野で新たに複数年の契約を結び、協業を拡大した。このところの両社の蜜月ぶりは目を見張るものがある。この先、どう進展するか。IT市場における勢力争いの観点からも注目される。

    2023-11-16 10:10

  • 全銀システム障害の復旧に時間がかかったのはなぜか--NTTデータG・本間社長に聞いてみた

    全銀システム障害の復旧に時間がかかったのはなぜか--NTTデータG・本間社長に聞いてみた

    10月に発生した銀行間送金システム「全国銀行データ通信システム」の障害は、復旧までに2日間を要した。なぜ、そんなに時間がかかったのか。そこに、今後のデジタル社会に影を落とす根本的な問題があるのではないか。そんな疑問を、全銀システムの構築・運用に携わるNTTデータグループ 代表取締役社長の本間洋氏に、同社の記者会見でぶつけてみた。

    2023-11-09 11:00

  • 企業は「サステナビリティー」を経営の主軸とせよ

    企業は「サステナビリティー」を経営の主軸とせよ

    「サステナビリティー」への注目が一段と高まってきている。多くの企業が自社のパーパスとして、サステナビリティーへの貢献を掲げるようになってきた。そこで今回は、サステナビリティーについて日本IBMと富士通の話を通じて、筆者が今一番訴えたいことを申し上げたい。

    2023-11-01 10:41

  • ワークデイが日本で存在感を高めていくためにはどうすればよいか

    ワークデイが日本で存在感を高めていくためにはどうすればよいか

    米Workdayが日本市場でのビジネスのテコ入れに乗り出した。AI機能を実装したサービスの本格展開と共に、日本市場のビジネス拡大に向けて投資を一段と強化する。同社のサービスが広がれば、日本のエンタープライズアプリケーション市場もさらに活性化することから、筆者もこの機に日本市場での同社の存在感を高めていくための提案を申し上げたい。

    2023-10-26 10:00

  • 富士通の研究戦略はこれまでと何が変わり何が変わらないのか

    富士通の研究戦略はこれまでと何が変わり何が変わらないのか

    富士通が研究戦略について説明会を開いた。IT市場が大きく変化する中で、同社の研究戦略はこれまでと何が変わり何が変わらないのか。日本を代表するITベンダーの動向は、今後のIT市場のトレンドを探る上でも注目される。

    2023-10-19 11:30

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]