中国ビジネス四方山話
特集

中国ビジネス四方山話

これから中国への進出や中国企業との取引を検討している日本国内企業の人、または進出企業の人、現地出張などを控えている人の参考になる情報をお届け。中国の市況や人々のITとの関わり方、ビジネス上のキーポイントなどを簡潔に、分かりやすく説明する。

PR

記事一覧

  • 中国でのソニー炎上騒動に見る正しい対処方法

    中国でのソニー炎上騒動に見る正しい対処方法

    ソニーの中国法人は6月30日、現地時間7月7日22時に世界に向けてカメラの新製品を発表すると予告したが、そのことが中国のミニブログ「微博(Weibo)」を中心に批判が上がった。「7月7日22時」というのは、かつて盧溝橋事件(1937年)が勃発した日時であり、このタイミングで日本に関する明るい話題を中国で発表するのは政治的にタブーとなっている。ソニー中国は翌日の7月1日に謝罪文を出し、予定していた発表を延期した。

    2021-07-20 07:00

  • 中国EduTech企業、政府による突然の大ナタで行き詰まり

    中国EduTech企業、政府による突然の大ナタで行き詰まり

    中国のEduTech企業は、新型コロナウイルス感染症が国内で拡大した2020年2~3月以降、一気に認知されるようになり普及が加速した。場所を問わずリモートから参加できるオンライン授業や、人工知能(AI)を活用した学習支援で一気に教育の質を高めつつ、貧富による格差を減らせると期待された。

    2021-06-29 07:00

  • 不正な株取引を巡ってテクノロジーがぶつかり合う中国

    不正な株取引を巡ってテクノロジーがぶつかり合う中国

    中国では株価の不正操作やインサイダー取引が割りとあるようだ。中国メディアなどでもそう報じられている。近年、中国の証券取引所は不正対策の一つとして、ビッグデータや人工知能(AI)を活用した監視システムを導入している。証券監督管理委員会がビッグデータ分析を導入して以降、株価の不正操作やインサイダー取引の発見数は前年比で21%増加したという。

    2021-06-01 07:00

  • 中国が試す新たな集合住宅の管理法「信酬制」とは

    中国が試す新たな集合住宅の管理法「信酬制」とは

    中国には「小区」と呼ばれる集合住宅の区画がある。そこの住民は管理会社に管理費を支払っているわけだが、「やり方が気に食わない」「コストをかけすぎている」といった理由で契約を打ち切ることがある。そんな中、「信酬制」と呼ばれる集合住宅の新たな管理方法が、中国南部・海南島(海南省)海口市美蘭区の「瓊苑広場小区」で2021年1月から試行されている。

    2021-04-30 07:00

  • EV普及を進める中国にバッテリー回収の壁

    EV普及を進める中国にバッテリー回収の壁

    中国は電気自動車(EV)の普及を進めていて、複数の国産EVメーカーが台頭してきたほか、バスやタクシーなどの事業用自動車をEVに置き換えた深センなどの自治体もある。そんなEV普及を進める中国にバッテリー回収の壁がある。

    2021-04-21 07:00

  • QRコードで成功した杭州市の取り組みあれこれ

    QRコードで成功した杭州市の取り組みあれこれ

    中国の浙江省杭州市では、健康コードの導入前からQRコードを使ったサービスに積極的だった。健康コードが中国全土で使われるようになってからは、杭州発のQRコードサービスを全国に普及させようとする動きがますます強まっている。

    2021-03-16 07:00

  • 半導体製造「弘芯」の巨大詐欺が中国で話題に

    半導体製造「弘芯」の巨大詐欺が中国で話題に

    中国・武漢で「弘芯」(武漢弘芯半導体:HSMC)という企業の巨大半導体工場の建設(弘芯プロジェクト)が停止となるニュースがあった。日本の一部メディアでは資金不足が原因と報じられたが、調べてみるとそうではなく、とんでもない話だったので紹介したい。一言でいえば、何の知識もない人の口八丁で巨大半導体工場の建設まで進んでしまったのである。

    2021-02-26 07:00

  • 中国で盗聴器の仕込まれたモバイルバッテリーが騒動に

    中国で盗聴器の仕込まれたモバイルバッテリーが騒動に

    中国で端末内部に盗聴器の仕込まれたモバイルバッテリーの存在が明らかとなった。南京警察は盗聴器入りのモバイルバッテリーが製造販売されているという通報を聞きつけ、深センの業者とバックグラウンドサービスの提供者など関係者28人を逮捕、端末2000個以上を押収した。

    2021-02-03 07:00

  • 中国政府、高齢者に優しいネットサービス提供を指示

    中国政府、高齢者に優しいネットサービス提供を指示

    中国でネット大手などが人工知能(AI)事業に着手してから年月が経過した。その成果として、障害者や貧しい人など社会的弱者を救済するソリューションが出てきたので幾つかまとめて紹介したい。

    2021-01-14 07:00

  • 中国で障害者や貧困者に光を与える人工知能

    中国で障害者や貧困者に光を与える人工知能

    中国でネット大手などが人工知能(AI)事業に着手してから年月が経過した。その成果として、障害者や貧しい人など社会的弱者を救済するソリューションが出てきたので幾つかまとめて紹介したい。

    2020-12-23 07:00

  • 中国で脆弱さを指摘され見直される顔認証

    中国で脆弱さを指摘され見直される顔認証

    中国では、顔認証技術がさまざまな機器や設備に導入されている。スマートフォンやPC用の各種アプリのほか、決済端末やセキュリティゲート、タイムレコーダーなどにも搭載され、新型コロナウイルス感染症が拡大してからは多くの施設で体温確認と顔認証の導入が急速に進んでいる。一方で、顔認証のセキュリティについて、国内で影響力のあるテレビ局「中国中央電視台(CCTV)」が警鐘を鳴らした。

    2020-11-16 07:00

  • 中国の個人コンテンツ配信に独自信用スコアが続々と導入

    中国の個人コンテンツ配信に独自信用スコアが続々と導入

    中国では、Twitterのようなミニブログサービスや動画配信サービスに独自スコアが続々と導入されている。

    2020-10-30 07:00

  • 中国は時間銀行による無料介護ボランティア派遣で高齢者問題の解決を目指す

    中国は時間銀行による無料介護ボランティア派遣で高齢者問題の解決を目指す

    高齢化社会を一気に駆け上がる中国各地で、高齢化問題に向き合うサービス「バーチャル養老院」と「時間銀行」が続々と登場している。

    2020-10-21 07:00

  • 中国の農村版スマートシティーの取り組み

    中国の農村版スマートシティーの取り組み

    農村部でも実験的にスマートシティーの導入が開始されている。中国のスマートシティーというと、人々の動線把握や治安維持などに使われていて、コントロールセンターで映像を監視している様子をイメージすると思うが、それを農村向けにアレンジしたものになる。

    2020-09-30 07:00

  • 子どもがカメラによる家庭内監視に反対--中国で話題に

    子どもがカメラによる家庭内監視に反対--中国で話題に

    中国で立て続けに2件、子どもが自室に設置されたネットワークカメラに抗議するニュースが話題となった。

    2020-09-09 07:00

企画特集 PR

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]