特集:シンダー先生のシステム管理ゼミナール
新着
-
マイクロソフトのVoIP市場進出への準備は万全?OCSをレビュー
2007-10-30 08:00
-
企業の事業継続計画(BCP)に盛り込んでおくべき10項目
2007-10-23 08:00
-
料金、音質、信頼性…あなたがVoIPに求めるものは何?
2007-10-16 08:00
-
VoIPは詐欺師にとって好都合なテクノロジなのか?抜け道をふさぐポイントを探る
2007-10-08 08:00
-
本当に意味のあるIT資格を目指そう:米国ITプロが選ぶ10の有力資格
2007-10-02 08:00
-
何事も土台が重要:すべての企業におくる物理的ITセキュリティ対策10選
2007-09-25 08:00
Special PR
記事一覧
-
箱売りVoIPビジネスモデルが本格始動:米国内通話無料の家庭向けサービスoomaを探る
月額従量課金のVoIPビジネスとは対照的に、アプライアンス販売のビジネスモデルでVoIPサービスを始めたooma。国内通話は無料と謳っている点も注目を集めている。家庭を対象としたoomaのサービスを探ってみた。
2007-09-18 08:00
-
Voice 2.0とは何か--そして、それはあなたにとって役立つものなのか?
「2.0」ブームが冷めないなか、「Voice 2.0」が登場した。これは一体何なのか。VoIPにどんな要素が加わったのか、どんな機能が実現されるのか―今回はVoice 2.0をとりあげてみたい。
2007-09-04 08:00
-
あなたの契約しているVoIPプロバイダーはだいじょうぶ?―米VoIP事業者の倒産を考える
独立系では米国で第2位だったVoIPプロバイダーが倒産した。多くのユーザーにとっては突然だった今回の倒産は、電話サービスにどの程度の信頼性を求めるのかを改めて考えるきっかけとなったのではないだろうか。
2007-08-28 08:00
-
VoIPと電子メールアプリを統合する無償サービスYoombaをレビュー
ユニファイドコミュニケーションが大流行している。これは、電子メールや音声といったさまざまなタイプのメッセージを統合してくれるものだ。統合ブームを反映して、VoIPとメールを一元的に使えるサービスが登場した。
2007-08-21 08:00
-
盗聴対策の次にすること:VoIPネットワークへの脅威を整理して防護策を考える
音声通話をIPネットワーク上に移す際に懸念されるのがさまざまな新種のリスクだ。今回は、一般的と思われるVoIP攻撃手法と対策を解説する。
2007-08-07 08:00
-
低コストと管理性の向上で人気を集めているVoIP。しかし、電気通信規格とは発展の経緯が異なるため、独特の通信保護策が必要になる場合もある。今回は、盗聴手法から防護策を考えてみよう。
2007-07-31 08:00
-
SkypeとIP PBXとの統合を実現するソフトウェアソリューション
Skypeを企業ネットワークに導入しようとすると浮上する管理性の問題を、ソフトウェアベースで解決しようとするソリューションが現れた。
2007-07-24 08:00
-
プレゼンの定石と化したPowerPoint、最新版を使いこなすための10のポイント
図解が一過性のブームではなくなった現在、プレゼンテーション資料の作成技法はあなどれないテクニックだ。今回は、作表支援からメタデータ管理まで多彩なPowerPoint 2007の新機能を紹介しよう。
2007-07-17 12:00
-
VoIPへの移行は担当者の趣味なんかじゃない--論拠を示して経営層を説得する
PSTNからVoIPへ移行すれば年間何千ドルもコストを削減できる?それは素晴らしいことだ。そのプランで経営層を説得できれば、何も言うことはない。
2007-07-10 08:00
企画広告 PR
-
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」 -
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方 -
テクノロジーをより良い社会作りに
生成AI活用のスキルをもった技術者を育成
watsonx Tech Challenge 2024 開催! -
特集:脱PPAP
みんながやっているは理由にならない
今さら聞けないPPAPの基本と課題 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学