Dreamforceとは?
関連記事
-
セールスフォース「Einstein Voice Skills」発表--カスタムのCRM音声アシスタント構築支援
「Einstein Voice Skills」を使用すると、開発者や管理者は、カスタムの音声対応Salesforceアプリをさまざまな役割や分野の従業員向けに構築することができる。
2019-11-20 12:02
-
セールスフォース、アップルと連携した「Salesforce Mobile App」「Trailhead GO」アプリ
セールスフォースがアップルと連携し、刷新した「Salesforce Mobile App」や「iOS」「iPadOS」専用の学習アプリ「Trailhead GO」をリリースしたと発表した。
2019-11-19 14:50
-
Dreamforce 2018を振り返る:次に目指すのは各プラットフォームの統合
セールスフォースの2018年の年次カンファレンス「Dreamforce 2018」では、さらなるプラットフォームの拡大ではなく、統合が主軸に据えられていた。
2018-10-11 06:30
-
クラウド勢力争い激化!? セールスフォースとAWSが提携強化した背景
Salesforce.comとAmazon Web Services(AWS)が、両社のクラウドサービスを連携強化すると発表した。果たして、狙いはどこにあるのか。
2018-10-04 10:30
-
永遠の課題だったシステム間接続、オープンAPI基盤で解決したユニリーバ
オンプレミスやクラウドのシステム、アプリケーションの接続では、オープンAPIの活用が一般的になりつつある。消費財メーカーユニリーバのグローバルCIOがその方法を紹介した。
2018-10-01 10:06
-
セールスフォースの「Customer 360」--データやアプリ統合、"完全なカスタマービュー"実現へ
セールスフォースは、企業が持つさまざまなアプリケーションに分散している顧客データを統合し、連携させる「Customer 360」に関する構想を発表した。
2018-09-26 12:35
-
セールスフォースとAWSが連携強化--よりセキュアなデータ共有など実現へ
セールスフォースとAmazon Web Services(AWS)は「Dreamforce 2018」で、両社の提携を強化すると発表した。顧客に対してよりプライベートな接続と、データ共有に向けた選択肢が提供される。
2018-09-26 10:36
-
セールスフォースとアップル、「iOS」向けCRMアプリの開発で提携
セールスフォースとアップルは米国時間9月24日、「iOS」デバイス向けに独自機能を搭載したセールスフォースのCRMアプリの提供に向けて提携したと発表した。
2018-09-26 10:12
-
セールスフォースCOOが考える日本企業のアキレス腱--アーリーアダプター不要論
データとAIを中心とした第4次産業革命が始まっている。日本企業がこの波に乗るには「カルチャーの変化」が不可避だーー11月初め、Salesforce.comの最高執行責任者(COO)Keith Block氏が、自社イベント「Dreamforce 2017」で助言した。
2017-11-21 07:30
-
「Salesforce Einstein」の次なるステップ--注目すべき4つの新機能
「Dreamforce 2017」でのAIとアナリティクスに関する発表の中で特に目立ったのは、「Salesforce Einstein」の新機能「Prediction Builder」「Bots」「Data Insights」や、新たなデータ探索機能だった。これらの新機能はビジネスにどのような影響を与えるのだろうか。
2017-11-20 06:30
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
コンピュータ上で基本的な機能を担うソフトウェアのこと。CPU、メモリ、入出力装置の管理などを行う中核部分を「カーネル」と呼び、OS上で動作す...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
開発プロジェクト管理用語。関連するユーザーストーリーの集合。「大きなユーザーストーリー」としても捉えることができる。 ...(続きを読む)
-
アジャイル開発プロジェクト管理用語。イテレーションに似たスクラムベースのアジャイル開発方式(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。全体の戦略的方向性に関する指針を提示する義務を負う、ハイレベルの利害関係者のグループ。スポンサーではないが、戦略的な情...(続きを読む)
-
特定の資金調達ラウンドをまとめるベンチャーキャピタル企業または個人投資家。リードインベスターは通常そのラウンドにおいて最大の資金を投資する。...(続きを読む)
-
複数のクラウドサービスプロバイダーとの関係を取りまとめ、維持管理する組織のこと。クラウドブローカーは、クラウドサービスの顧客とクラウドサービ...(続きを読む)