ミドルウェア
データベースやアプリケーションサーバなど、情報システムで中核的な役割を果たすミドルウェアの動向を紹介。
Special PR
記事一覧
-
オラクル、クラウド統合を意識したミドルウェア新版--Exalogicの出荷増も狙う
日本オラクルは、クラウドアプリケーション基盤製品群の最新版「Oracle Cloud Application Foundation 12c」を提供すると発表した。WebLogic ServerとCoherenceが主な製品だ。
2013-07-31 14:55
-
NECとHPがエンタープライズコンピューティング分野において技術提携強化
NECと米HPは、エンタープライズコンピューティング分野において技術提携を拡張し、HP のSuperdome2などの開発を加速させる。
2013-07-22 16:19
-
絵で見るOracle Databaese 12c--マルチテナントが可能にすること
日本オラクルは7月17日、データベース製品の最新版「Oracle Database 12c」の国内提供を開始したと発表した。ここでは発表会の資料をベースに新機能を見ていくことにする。
2013-07-17 14:44
-
リバーベッド、Application Delivery Controllerをサービスとして提供する新基盤を発表
リバーベッドテクノロジーは6月4日、企業内などでIT部門が社員向けに、パフォーマンスが安定した状態でアプリケーションを配信するといった目的で利用するアプリケーションデリバリ機能を、サービスとして利用できる新たなプラットフォームを提供すると発表した。
2013-06-05 16:23
-
日本HP、HP-UX上のデータベースを高速化させるリファレンスモデル発表
日本HPは、UNIX OS「HP-UX」上のデータベースを高速化するリファレンスモデル「HP SuperDB」を発表した。ハイエンドサーバ「HP Integrity Superdome 2」と、スケールアウト型ストレージプラットフォームの「HP 3PAR StoreServ Utility Storage」を組み合わせる。
2013-04-04 17:38
-
カラオケ「JOYSOUND」のエクシング、DB基盤刷新--ソフトのコストを3分の2に
業務用カラオケを展開するエクシングは店舗向けシステムとウェブサイト「JOYSOUND.com」向けシステムのデータベース基盤をサーバ「Power Systems」とストレージ「XIV Storage System Gen3」で刷新、7月から稼働させている。
2012-12-03 14:21
-
10倍のパフォーマンスを1/6の価格で--エン・ジャパンがIT基盤を刷新へ
求人情報サイトを運営するエン・ジャパンは、全社業務改革の一環として「SQL Server SSD Appliance」を採用した。多額の費用がかかるITインフラの刷新だが、今後も時代にあったインフラをリーズナブルなコストで調達していきたいという。
2012-11-19 16:21
-
CTC、Oracle DB専用機の包括保守サービス--保守をワンストップで提供
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、データベース専用機「Oracle Database Appliance」の包括保守サービスの提供を開始した。
2012-11-14 15:42
-
サイバーテック、XMLDBの祭典「NeoCoreサミット 2012」開催へ--AWSでの活用事例も
サイバーテックがXMLDBの専門イベントを開催する。ビッグデータ時代に注目を集めるNoSQLでのXMLDBの立ち位置が解説されるほか、複数社の事例も紹介される予定だ。
2012-11-02 14:03
-
ドラクエXの中核に「Exadata」--全ユーザーを1つのDBで管理
オンラインゲーム「ドラゴンクエストX」のIT基盤の中核にDB専用機「Oracle Exadata」が活用されている。オンラインのユーザー数は日本で最大級とみられている。
2012-10-24 12:31
-
トラスコ中山、SAP HANA導入を決定--HANAの国内導入は三十社超
トラスコ中山が、データを有効活用しするために、大量データ処理のデータベース基盤として「SAP HANA」の導入を決定した。日本国内ではHANAが三十社以上に導入されている。
2012-10-09 12:48
-
Oracle OpenWorld 2012:Oracle Database 12cは“DBによるDBのための仮想化”
データベースの世界にマルチテナンシーを持ち込んだ「Oracle Database 12c」——オラクルが年次カンファレンスで発表したデータベースの新製品は、単一のコンテナに複数のデータベースを格納できる。
2012-10-02 09:36
-
ヤフーとIDCが出資するNoSQLの米バショー、日本法人を設立
米Basho Technologiesは9月27日、日本法人バショー・ジャパン株式会社の設立を発表した。出資するヤフーは製品採用を検討、IDCフロンティアはバショーの製品を活用してクラウドサービスを展開する。
2012-09-27 16:59
-
大企業でデータベース統合進む--中堅中小でデータウェアハウス構築機運高まる
IDC Japanの調べによると、2011年の国内構造化データ管理ソフトウェア市場は前年比1.5%増の2067億7700万円という。
2012-08-06 13:06
-
富士通研、人気データへのアクセス集中を自動的に解消する技術を開発
富士通研究所は、分散ストレージ環境で人気データへのアクセス集中を自動的に解消して、ユーザーのアクセス時間の悪化を抑える技術を開発した。
2012-07-30 16:47
企画特集 PR
-
巨大AI共創プロジェクトの裏側
高速I/Oで学習データをスムーズに活用
Innovation LABのGPU基盤の秘密にせまる -
ネットワークアーキテクチャ改革
VMware×ZDNet共催イベントレビュー
NetworkとSecurityの最前線となすべき対応 -
中小企業のためのDXの進め方
VMwareによる仮想化環境をAWSに移行
運用負荷を減らし人的リソースの最適化を! -
VMware on AWSの最前線
VMwareとAWSの協力関係が与える価値と
アプリケーションのモダン化への道 -
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある -
コストを抑えつつ安心は向上
たった2時間でSDDCの構築した例も!?
VMware Cloud on AWSの実力にせまる -
エリック氏と語る企業変革<後編>
リモートワークで重要なネットワークの
ラストワンマイル施策から顧客体験を向上 -
まずは自社の健康状態をチェック
生産現場におけるセキュリティ向上の初手
工場セキュリティWeb簡易診断サービス -
そのメリットは何か?
いま課題となっているOTセキュリティに
工場セキュリティガイドラインがもたらす事 -
クラウドは高いって本当?
豊富な知見を元にエキスパートが教える
クラウドに適したサイジングと移行方法 -
改正個人情報保護法施行
高まる個人データ管理への法規制の要求
プライバシーガバナンスを実現する方法とは -
中国地方のDXの現状と展望
5回目の開催となるConference-Xを仕掛ける
中経連と八子氏の地場産業への想い -
VDI+αのサービスで働き方を改善
総合人材系の強みを活かした可視化ツールと
VDIで新しい働き方をサポート -
現場主導のデジタル変革
ビジネス変革のための“ITの民主化”
そして 変わるIT部門の役割 -
ヴイエムウェアからの提案
未来を支えるコンテナプラットフォーム
VMware Tanzu for Kubernetes Operations -
クラウド化を諦めない!
アセスメントを通じて最適解を導き出す
ITモダナイゼーションクリニックとは? -
深刻さを増すシャドーITの脅威
新たな働き方に潜むリスクへどのように
対応すべきか -
工場システムのセキュリティ底上げ
経産省塚本氏の講演にて語られた
工場セキュリティガイドラインの背景・目的 -
ITインフラ管理の大幅効率化の実現
ソフトバンクの改革成功の鍵となった
構成管理への理解と最適化の取り組み -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
工場セキュリティガイドライン
公開背景と目的・活用方法 をいち早く解説
いま製造業現場が直面するリスクとの対峙 -
コンテナ活用への道
人材不足にも効く!コンテナ・オーケスト
レーションツールのいま -
エリック氏と語る企業変革<前編>
リモートワークで重要なネットワークの
ラストワンマイル施策から顧客体験を向上 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
ビジネスの推進には必須!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
オープンソース活用はあたりまえ!
そんな今だからこそ改めて考える
企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク -
コストを抑えつつ安心は向上
たった2時間でSDDCの構築した例も!?
VMware Cloud on AWSの実力にせまる -
DX時代のインフラ屋!?
顧客に寄り添い何をすべきから二人三脚
熱い注目を集める2社のキーマンを直撃 -
エンジニアの働き方
理想郷を求め転職したら若手が最前線で活躍
していた話ー企画開発から構築まで携わる -
キーワードは「Right Mix」
クラウドファースト戦略を成功に導く
適材適所を突き詰めたITインフラの最適解 -
ローコード開発とビジネス成長
なぜ今ローコード開発が注目されるのか
DX時代のビジネスに与えるインパクトとは -
建設業界で高まるニーズへの最適解
3次元CAD活用をめぐるさまざまな課題を
CAD on AVDが解決