グーグル大好き人間のオススメ便利技
「Gmail」「Google カレンダー」といったグーグルのサービスが大好きな著者が”知っていると便利なオススメの小技”を紹介。
Special PR
記事一覧
-
「Google マップ」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2019年下半期版(1)
グーグルの地図サービスである「Google マップ」にある機能を工夫して使えば、移動の効率化が可能だ。この連載では、そのような便利技を毎回3つずつ、4回にわたって紹介する。
2019-09-10 07:30
-
「Google カレンダー」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2019年下半期版(4)
「Google カレンダー」便利技を3つずつ4回にわたって紹介する本連載。今回は、予定にゲストを追加する方法などを解説する。
2019-09-03 07:30
-
「Google カレンダー」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2019年下半期版(3)
「Google カレンダー」便利技を3つずつ4回にわたって紹介する本連載。今回は、サブカレンダーを作成する方法などを解説する。
2019-08-27 07:30
-
「Google カレンダー」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2019年下半期版(2)
「Google カレンダー」便利技を3つずつ4回にわたって紹介する本連載。今回は、予定にビデオ通話を追加する方法などを解説する。
2019-08-20 07:30
-
「Google カレンダー」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2019年下半期版(1)
「Google カレンダー」便利技を3つずつ4回にわたって紹介する本連載。第1回の今回は、表示の最大化などを解説する。
2019-08-13 07:30
-
「Gmail」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2019年下半期版(4)
「Gmail」のおすすめ小技を取り上げた前回の連載から半年。Gmailは進化を続けている。業務効率化・合理化に役立つGmail便利技を3つずつ4回にわたって再び紹介する。今回はその4回目で、通知などに関する機能を解説。
2019-07-30 07:30
-
「Gmail」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2019年下半期版(2)
「Gmail」のおすすめ小技を取り上げた前回の連載から半年。Gmailは進化を続けている。業務効率化・合理化に役立つGmail便利技を3つずつ4回にわたって再び紹介する。今回は、メールの見落としを防ぐ機能を主に解説。
2019-07-16 07:30
-
「Gmail」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2019年下半期版(1)
「Gmail」のおすすめ小技を取り上げた前回の連載から半年。Gmailは進化を続けている。業務効率化・合理化に役立つGmail便利技を3つずつ4回にわたって再び紹介する。今回は、予約送信機能などを解説。
2019-07-09 07:30
-
「Google Chrome」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2019年上半期版(4)
グーグルが提供するウェブブラウザ「Chrome」。同ブラウザの便利な小技をこの連載では紹介する。今回は、リーディング リストの活用などについて解説。
2019-07-02 07:30
-
「Google Chrome」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2019年上半期版(3)
グーグルが提供するウェブブラウザ「Chrome」。同ブラウザの便利な小技をこの連載では紹介する。今回は、メニューバーにある「ファイル」について主に解説。
2019-06-25 07:30
-
「Google Chrome」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2019年上半期版(2)
グーグルが提供するウェブブラウザ「Chrome」。同ブラウザの便利な小技をこの連載では紹介する。今回は、他ブラウザのブックマークをGoogle Chromeから閲覧可能にするための設定などを解説。
2019-06-18 07:30
-
「Google Chrome」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2019年上半期版(1)
グーグルが提供するウェブブラウザ「Chrome」。同ブラウザの便利な小技をこの連載では紹介する。今回は、起動時に開くページの設定などを解説。
2019-06-11 07:30
-
「Google ドライブ」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2019年上半期版(4)
「Google ドライブ」は仕事をする上で欠かせないサービスの1つだと言えるだろう。さまざまなファイルを他のユーザーと共有および編集することを可能にする。ここでは、同サービスの便利技を4回に分けて紹介する。今回は、ショートカットキーの利用などを解説する。
2019-05-28 07:30
-
「Google ドライブ」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2019年上半期版(1)
「Google ドライブ」は仕事をする上で欠かせないサービスの1つだと言えるだろう。さまざまなファイルを他のユーザーと共有および編集することを可能にする。ここでは、同サービスの便利技を4回に分けて紹介する。今回は、オフラインでの作業などについて解説する。
2019-05-08 07:30
-
「Google Keep」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2019年上半期版(3)
「Google Keep」はグーグルが提供する無料のメモアプリ。さまざまな機能が搭載されているが、そのなかから知っていれば便利と筆者が推すものを4回に分けて紹介する。今回は、リンクの表示設定などを解説する。
2019-04-23 07:30
企画特集 PR
-
変化し続ける脅威への対応方法
クラウドセキュリティの継続的な強化を導く
最新ガイドラインと統合ツールを紹介 -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
安心が求められる領域での効果は?
Azure Stack HCIやAVDを活用した
クラウドとオンプレのシームレスな統合 -
総務部がオラクルでDX?
ITやデータの専門家がいなくてもできた!
シネコンにおけるデータドリブン実現事例 -
問われる経営者のリーダーシップ
すべての企業が狙われる時代の
DX推進に必要なセキュリティ戦略 -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
おもちゃから社会基盤へ
いまやビジネスの不可欠となった
OSSの四半世紀とこれからを語る -
ウイルス対策不要でもセキュア?
既存のコンピュータ環境に一石を投じる
ChromeOS Flexで新たな時代を切り拓く -
サイバー空間の脅威にどう備える?
クラウド×DXにもセキュリティが不可欠
MSエキスパートが語る安全に必要な鍵 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
レガシーシステムの刷新、どうする?
ERPの保守切れやクラウド移行に悩む企業が
今すぐ持つべきマインドセットとパートナー -
DXを進める秘訣
企業の自走を手助けするサービス
確かな技術力でソフトバンクがサポート -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
クラウド移行の課題を解決
実績に基づいたベストプラクティスで
高品質なクラウド移行を実現 -
IT知識・人材不足をサポート
クラウドサービス直販サイト
Fujitsu Cloud Direct の魅力を伝える -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
テクノロジー人材募集中!
転職サービスdodaをITで支える
ITコンサルタントやエンジニアの醍醐味 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ!