グーグル大好き人間のオススメ便利技
「Gmail」「Google カレンダー」といったグーグルのサービスが大好きな著者が”知っていると便利なオススメの小技”を紹介。
Special PR
記事一覧
-
「Google マップ」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2019年下半期版(1)
グーグルの地図サービスである「Google マップ」にある機能を工夫して使えば、移動の効率化が可能だ。この連載では、そのような便利技を毎回3つずつ、4回にわたって紹介する。
2019-09-10 07:30
-
「Google カレンダー」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2019年下半期版(4)
「Google カレンダー」便利技を3つずつ4回にわたって紹介する本連載。今回は、予定にゲストを追加する方法などを解説する。
2019-09-03 07:30
-
「Google カレンダー」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2019年下半期版(3)
「Google カレンダー」便利技を3つずつ4回にわたって紹介する本連載。今回は、サブカレンダーを作成する方法などを解説する。
2019-08-27 07:30
-
「Google カレンダー」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2019年下半期版(2)
「Google カレンダー」便利技を3つずつ4回にわたって紹介する本連載。今回は、予定にビデオ通話を追加する方法などを解説する。
2019-08-20 07:30
-
「Google カレンダー」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2019年下半期版(1)
「Google カレンダー」便利技を3つずつ4回にわたって紹介する本連載。第1回の今回は、表示の最大化などを解説する。
2019-08-13 07:30
-
「Gmail」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2019年下半期版(4)
「Gmail」のおすすめ小技を取り上げた前回の連載から半年。Gmailは進化を続けている。業務効率化・合理化に役立つGmail便利技を3つずつ4回にわたって再び紹介する。今回はその4回目で、通知などに関する機能を解説。
2019-07-30 07:30
-
「Gmail」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2019年下半期版(2)
「Gmail」のおすすめ小技を取り上げた前回の連載から半年。Gmailは進化を続けている。業務効率化・合理化に役立つGmail便利技を3つずつ4回にわたって再び紹介する。今回は、メールの見落としを防ぐ機能を主に解説。
2019-07-16 07:30
-
「Gmail」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2019年下半期版(1)
「Gmail」のおすすめ小技を取り上げた前回の連載から半年。Gmailは進化を続けている。業務効率化・合理化に役立つGmail便利技を3つずつ4回にわたって再び紹介する。今回は、予約送信機能などを解説。
2019-07-09 07:30
-
「Google Chrome」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2019年上半期版(4)
グーグルが提供するウェブブラウザ「Chrome」。同ブラウザの便利な小技をこの連載では紹介する。今回は、リーディング リストの活用などについて解説。
2019-07-02 07:30
-
「Google Chrome」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2019年上半期版(3)
グーグルが提供するウェブブラウザ「Chrome」。同ブラウザの便利な小技をこの連載では紹介する。今回は、メニューバーにある「ファイル」について主に解説。
2019-06-25 07:30
-
「Google Chrome」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2019年上半期版(2)
グーグルが提供するウェブブラウザ「Chrome」。同ブラウザの便利な小技をこの連載では紹介する。今回は、他ブラウザのブックマークをGoogle Chromeから閲覧可能にするための設定などを解説。
2019-06-18 07:30
-
「Google Chrome」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2019年上半期版(1)
グーグルが提供するウェブブラウザ「Chrome」。同ブラウザの便利な小技をこの連載では紹介する。今回は、起動時に開くページの設定などを解説。
2019-06-11 07:30
-
「Google ドライブ」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2019年上半期版(4)
「Google ドライブ」は仕事をする上で欠かせないサービスの1つだと言えるだろう。さまざまなファイルを他のユーザーと共有および編集することを可能にする。ここでは、同サービスの便利技を4回に分けて紹介する。今回は、ショートカットキーの利用などを解説する。
2019-05-28 07:30
-
「Google ドライブ」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2019年上半期版(1)
「Google ドライブ」は仕事をする上で欠かせないサービスの1つだと言えるだろう。さまざまなファイルを他のユーザーと共有および編集することを可能にする。ここでは、同サービスの便利技を4回に分けて紹介する。今回は、オフラインでの作業などについて解説する。
2019-05-08 07:30
-
「Google Keep」大好き人間だから伝えたい“推し小技”--2019年上半期版(3)
「Google Keep」はグーグルが提供する無料のメモアプリ。さまざまな機能が搭載されているが、そのなかから知っていれば便利と筆者が推すものを4回に分けて紹介する。今回は、リンクの表示設定などを解説する。
2019-04-23 07:30
企画広告 PR
-
利用抑止には限界が
シャドーAIによるセキュリティリスクへ
ブラウザ上での制御という現実解 -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
チャットに続く国内デファクトに?
日本語に特化した音声認識AIを搭載!
LINEの法人向けAI議事録作成ツール登場 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
チェックシートはもう限界?
取引先評価、もっとラクに、もっと実効的に
第三者が可視化する新しいリスク管理の形 -
得意の“使いこなし力”を解放する!
ジャパン・アズ・ナンバーワン・アゲイン
AI時代に日本企業が選択すべきシナリオ -
AI PCがビジネス環境を一変させる
ビジネスを意識した仕様+HP独自のAI機能
マシンのライフサイクルも考えれば導入は今 -
儲けられるから止められない
増え続けるサンラムウェア攻撃
最優先で実施すべき対策とは?