ストレージ
Special PR
記事一覧
-
「Box Relay」を使用した自動分類でコンテンツ活用を安全に--Box Japan
Box Japanは2月13日、ワークフローの進行状況に応じてファイル/コンテンツに付与されたセキュリティラベルを付け替える「自動分類」機能の提供を開始した。
2020-02-14 13:08
-
企業の多くがオンラインストレージを採用し始めている。「将来の石油」ともいわれるデータの格納先として注目されているオンラインストレージに関する記事を集めた。
2020-01-17 07:00
-
JR貨物、ITインフラ刷新でBox採用--意思決定の迅速化や輸送品質の向上を目指す
Box Japanは、日本貨物鉄道(JR貨物)が同社コンテンツ管理基盤を採用したと発表した。安全性を考慮したITインフラ環境に、画像や映像などのコンテンツを格納し、社内外から活用できるようにする。
2019-12-23 11:38
-
NAS機能を排除したSAN専用モデルを新たに設定--ネットアップ
ネットアップは12月10日、プライベートイベント「NetApp INSIGHT 2019 TOKYO」の開催に合わせて報道関係者向けに説明会を開催。新たに投入する新製品「All SAN Array(ASA)」について説明した。
2019-12-11 10:52
-
ドロップボックス、「スマート ワークスペース」に向けた新機能を発表
Dropboxは、チームで扱うコンテンツとツールを1カ所に集約した使いやすいデジタル環境として「スマートワークスペース」というビジョンを定義。その実現に向けた一連の新機能を11月5日に発表した。
2019-11-08 17:03
-
富士通、ストレージシステム「ETERNUS」シリーズで9機種を販売
富士通は11月5日、ストレージシステム「FUJITSU Storage ETERNUS」シリーズにおいて、SSD搭載のオールフラッシュアレイ「ETERNUS AF」シリーズ3機種と、HDDとSSDを混載可能なハイブリッドストレージシステム「ETERNUS DX」シリーズの6機種を含む全9機種をグローバルで販売開始した。
2019-11-08 15:08
-
ボックス、コンテンツ保護の新サービス--一括設定でセキュリティと利便性を両立
Box Japanは11月7日、クラウド型コンテンツ管理サービス「Box」のセキュリティを強化するための新サービス「Box Shield」の提供を開始した。
2019-11-08 10:30
-
マイクロソフトが「スーパーマン」の映画をガラス板に保存--「Project Silica」の狙い
マイクロソフトは「Ignite 2019」で、ワーナー・ブラザーズと連携し、「スーパーマン」全編を石英ガラスの中に保存できたと発表した。その狙いとは。
2019-11-08 06:30
-
デル テクノロジーズ、オブジェクトストレージの新モデルなど投入
デル テクノロジーズ(デル/EMCジャパン)は、オブジェクトストレージの新モデル「ECS EX500」と最新ソフトウェアの「ECS 3.4」をリリースした。
2019-11-01 12:44
-
HPE、クラウドストレージサービスを開始--AWSやAzureとも接続
HPEは、クラウドストレージサービス「HPE Cloud Volumes」の国内提供を発表した。オンプレミスやパブリッククラウドらとの接続性も特徴付ける。
2019-10-24 09:55
-
日立製作所は10月10日、デジタル基盤「Lumada」を支えるストレージ・サーバー製品とクラウド関連サービス群の強化を発表。エッジからクラウドまで柔軟な構成が可能なコンポーザブルなITインフラ製品・サービス群へとラインアップを刷新した。
2019-10-15 15:30
-
DNAにSQL実行--"DNAストレージ"でRDBの限界が突破される日
DNA上にデータを格納するという発想は、数年前であれば研究者でさえも実用性を認めるにはあまりにも未来的すぎると敬遠していた。今日では、適切なソフトウェアと生化学モジュールを組み合わせて「PostgreSQL」を拡張し、DNA上のデータをSQLで検索できるまでになりつつあるようだ。
2019-10-04 06:30
-
ヤッホーブルーイング、クラウドサービスで基幹系システムをフルバックアップ
ヤッホーブルーイングは、使えるねっとを通じて「Acronis Backup Cloud」を導入し、基幹系システムのフルバックアップ体制を構築した。
2019-09-30 10:29
-
ピュア・ストレージのCTOに聞く、ストレージの次なるステップ
オールフラッシュストレージでスタートしたPure Storageは、技術とビジネスモデルを大きく変えようとしている。CTOのMcMullan氏に方向性などを聞いた。
2019-09-26 06:00
-
「Pure as a Service」を発表したピュア・ストレージ--サービス化やAWSとの連携は?
フラッシュストレージベンダーのPure Storageが、サービス企業に向けて大きく舵を切っている。新たな施策やAWSとの関係などについて同社の幹部に聞いた。
2019-09-20 06:00
企画広告 PR
-
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」 -
Webブラウザで実現する安全な環境
情シス向け調査から見えてきた現状
企業を悩ませるサイバー脅威への現実解 -
テクノロジーをより良い社会作りに
生成AI活用のスキルをもった技術者を育成
watsonx Tech Challenge 2024 開催! -
常に企業を悩ます課題をズバッと!
セキュリティと生産性をともに最大化
妥協しない企業向けブラウザという選択肢 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方 -
AIを守り活用する
マイクロソフトのセキュリティのアプローチとは
Microsoft Andrew Conway氏 インタビュー -
最優秀賞は新卒若手チームが受賞
地域課題解消・環境問題解決・わくわく社会
watsonx Tech Challenge 2024 の結果は?