ストレージ
Special PR
記事一覧
-
デル テクノロジーズ、Kubernetesサポートとハイブリッドクラウドインフラオプションを開始
デル テクノロジーズは、「Dell Technologies Cloud」に対する機能強化と新しいオプションを発表した。
2019-09-20 06:00
-
データ環境を仮想化する--ストレージの将来形を示すピュア・ストレージ
ピュア・ストレージの年次イベント「Pure//Accelerate 2019」が米オースティンで開催され、QLC NANDを採用した「FlashArray//C」などを発表した。
2019-09-19 06:00
-
IaaSから自社環境に移行したDropbox、データ記録の独自策を解説
サービス提供基盤をIaaSから自社環境に移行したDropboxが、SMR(Shingled Magnetic Recording)技術への取り組みついて解説した。
2019-09-10 10:10
-
ベリタステクノロジーズは8月27日、オンプレミスまたは主要クラウドで実行されているVMware環境向けに「エンタープライズ・データサービス・プラットフォーム」を提供すると発表した。
2019-08-30 14:14
-
Box、セキュリティ管理機能「Box Shield」発表--機械学習利用の脅威検出など
Boxが新たなコンテンツセキュリティ管理ツール「Box Shield」を発表した。
2019-08-26 11:11
-
HPE、ミッションクリティカルストレージを再定義する新プラットフォームを発表
日本ヒューレット・パッカードは、ミッションクリティカル向けストレージを再定義をうたう「HPE Primera」シリーズを発表した。
2019-07-31 14:07
-
Dropbox、音声や動画、トランスクリプションなどメディア向けツールとの連携発表
Dropboxが動画や音声、トランスクリプションのためのツールとの新たな統合を展開すると発表した。メデイア関連のクライアントに焦点を当てたものだという。
2019-07-18 12:12
-
Box Japan、「Box Relay」の新版を提供開始--ワークフロー機能を強化
Box Japanは7月16日、ワークフロー自動化とビジネスプロセス管理を支援するツール「Box Relay」の国内提供を開始したと発表した。IT部門のサポートや管理がなくても、ユーザー自身がBox上でワークフローを構築し、ビジネスプロセスを自動化できる。
2019-07-17 12:02
-
NECとBox Japanは7月11日、クラウドコンテンツマネジメント分野における協業を強化すると発表した。NECは、グローバル情報共有基盤にBoxを採用した国内最大規模のユーザーとして、その知見・ノウハウに基づくソリューションをBoxと共同で提供する。
2019-07-11 14:50
-
企業向けストレージ、SoE/SoI向けが下支え--クラウド比率は2023年に4割超
IDC Japanは7月9日、国内の企業向けストレージシステム市場について、システムタイプ別の予測を発表した。SoE/SoIについては比較的高い成長を続け、市場全体を下支えすると予測する。
2019-07-11 12:30
-
クラウドからのストレージ管理で「究極のシンプルさを」--ピュア・ストレージが新サービス
ピュア・ストレージ・ジャパンは、クラウドベースのストレージ管理プラットフォーム「Pure1」に関して説明し、インフラの最適化、自動化、予測型運用を支援するという。
2019-07-11 09:22
-
「Watson」を活用するIBMのマーケティングプラットフォームが別会社として独立
IBMの「Watson Marketing」プラットフォームが独立企業として公式にスタートを切った。IBMはおよそ3カ月前に、同プラットフォームを推進するコマースおよびマーケティングクラウド事業を投資管理会社Centerbridge Partnersに売却すると発表していた。マーケティングの自動化ツールや、マーケティングアナリティクス、広告、コンテンツ管理ツールを提供するこの新会社の社名とブランドは、7月中に発表される予定となっている。
2019-07-08 10:25
-
オールフラッシュの構成比率が25.4%に上昇--一般企業での導入が進む
IDC Japanは7月5日、2019年第1四半期(1月~3月)の国内外付型エンタープライズストレージシステムについて支出実績を発表した。同四半期の支出額は前年同期比8.2%増の562億8800万円となった。
2019-07-05 16:17
-
ネットアップ、オールフラッシュにエントリモデル--中小企業にも導入しやすく
ネットアップは7月4日、All Flash FAS(AFF)シリーズのエントリモデル「AFF C190」の販売を開始すると発表した。最小構成価格は税別270万円で、中小企業にも導入しやすい価格帯で提供する。
2019-07-04 14:52
-
企画広告 PR
-
常に企業を悩ます課題をズバッと!
セキュリティと生産性をともに最大化
妥協しない企業向けブラウザという選択肢 -
テクノロジーをより良い社会作りに
生成AI活用のスキルをもった技術者を育成
watsonx Tech Challenge 2024 開催! -
AIを守り活用する
マイクロソフトのセキュリティのアプローチとは
Microsoft Andrew Conway氏 インタビュー -
Webブラウザで実現する安全な環境
情シス向け調査から見えてきた現状
企業を悩ませるサイバー脅威への現実解 -
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ -
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方 -
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時