「MSはわが社に遅れを取っていることを認めている」--強気なセールスフォースのCEO

藤本京子(編集部)

2006-07-07 20:38

 セールスフォース・ドットコムは7月7日、都内にて「Success On Demand Tour 2006 Summer」を開催した。1500名の申し込みがあったというこのイベントでは、セールスフォースおよびパートナー企業が提供するソリューションを紹介する展示会場や、数々のセミナーが開催された。

 今回のイベントには、米Salesforce.comの会長 兼 最高経営責任者(CEO)、Marc Benioff氏が来日、基調講演を行った。その後同氏はプレス向けのセッションにて、記者からの質問に答えた。ここではその様子をレポートする。

--ASP(Application Service Provider)、SaaS(Software as a Service)、オンデマンドなど、(Salesforce.comの提供するサービスは)さまざまな名称で呼ばれているが、こうした言葉の意味を明確に分けて考えているのか。

Marc Benioff氏 記者からの質問に答えるSalesforce.comのMarc Benioff氏

 ASPもSaaSもオンデマンドも、言葉は違ってもすべて同様のものだ。ASPかオンデマンドかという区分けは重要ではない。Yahoo!も、Yahoo! MailなどのサービスをASPで提供しており、GoogleもGMailや表計算ソフト、ワープロなどのソフトウェア機能をサービスとして提供している。つまり、ASPやSaaSなどの言葉の違いなど重要ではない。顧客を混乱させるだけだ。大切なのは、インターネットの重要性が増してきたということで、ソフトウェアをCD-ROMで販売するという古いモデルから、新しいインターネットのモデルに転換しつつあるということだ。従来のソフトウェア産業は終結しつつある。CD-ROMからSaaSモデルに変わらなくては生き残れない。

--Salesforce.comのデータセンターは現在米国のみとなっているが、海外にデータセンターを置く予定はあるのか。

 米国のデータセンターは、東海岸と西海岸の2カ所に設置しており、ミラー形式にすることで障害対策をとっている。海外でのデータセンターの設置も検討中だが、時期は決まっていない。日本でのビジネスの成功の度合いによっては、日本のデータセンターの設置も考えるつもりだ。

--エンタープライズソフトウェア業界ではM&Aが活発だが、Salesforce.comは今後も単独でビジネスを進めるのか。買収を持ちかけたり、逆に買収されたりといったように、他社と一緒になる可能性はあるのか。

 新しい企業や技術の買収は常に考えている。4月には、ワイヤレス技術開発企業のSendiaを買収したばかりだ。この買収により、モバイル版のAppExchangeが可能となる。

--SAPやNetSuiteなどもSaaS市場に参入しているが、こうした企業との差別化ポイントとなるのはどこか。

 まずは製品を強化することで差別化を図る。日本でのビジネスにおいても、日本語のサポートはもちろんのこと、日本のユーザーがテストすることで品質を保っている。われわれは日本市場にコミットしており、ユーザーの中にはみずほ情報総研やゴルフダイジェスト・オンラインなど、純粋な日本企業も多い。こうしたユーザー企業のビジネスの成功を支援すべく、Salesforce.comはこれからも技術革新を続ける。

 具体的には、営業やマーケティング関連の機能を強化するなど、Salesforce.comの柱であるCRM関連のサービスを拡充する。また、プラットフォームとしての商品価値も高めたい。ユーザーがプラットフォーム上でアプリケーションを開発するための環境を整えることで、Salesforce.comはより使いやすいものになる。それがAppExchangeだ。

 われわれは、Googleのような表計算ソフトを提供することはできないし、SkypeのようなすばらしいIP電話サービスを開発することもできない。しかし、プラットフォームを提供することで、こうした専門分野に強い企業と組み、統合されたサービスが実現できるのだ。わが社だけですべてができるとは思っていない。AppExchangeは、他社の技術やソフトウェアとの協力によって成り立っている。AppExchangeは完全にオープンなもので、提供できるサービスの内容に限界はない。

 2005年にMicrosoft最高技術責任者のRay Ozzie氏が、同社の社員に送ったメールの内容を見ても、彼自身MicrosoftがSalesforce.comに遅れを取っていることを認めている。なぜMicrosoftが遅れを取ってしまったのか。それは、インターネットを使った新しいモデルで顧客の成功を支援する方法を考えなかったためだ。

 Microsoftはこれからその遅れを取り戻す必要があるが、そのためには古い体制を壊してでも新しいことに取り組むべきだ。Bill Gates氏の引退も、Microsoftがソフトウェア企業からサービス企業へと転換しなくてはならないことを意味する。Microsoftは昔、GoogleやSalesforce.comが成功するはずがないと見ていた。それが今や、こうした企業に遅れを取っているのだ。この動きは大変興味深い。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  2. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  3. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  4. セキュリティ

    クラウドネイティブ開発の要”API”--調査に見る「懸念されるリスク」と「セキュリティ対応策」

  5. セキュリティ

    5分で学ぶCIEMの基礎--なぜ今CIEM(クラウドインフラストラクチャ権限管理)が必要なのか?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]