NECの「WebOTX RFID Manager Information Service」がEPCIS製品認定を取得

CNET Japan Staff

2007-10-03 19:30

 NECは10月3日、同社のRFID対応ミドルウェア「WebOTX RFID Manager Information Service」が、EPCglobalの実施するEPCIS(EPC Information Services)製品認定テストに世界で初めて合格したことを発表した。

 この発表は、米国イリノイ州シカゴで10月2日に開催された「EPC(Electronic Product Code)Connection 2007, 4th Annual EPCglobal North America Conference & Exhibition」において行われたもの。認定番号は、「GSRN:950110126000001244」となっている。

 EPCISは、RFIDタグを利用して捕捉した“モノ”の動きや状態のデータ(EPCISイベント)を企業間で共有するためにEPCglobalが規定したインターフェース。この認定取得により、WebOTX RFID Manager Information Serviceを製品化し、2007年12月に出荷する予定。今後3年間で100本の販売を見込んでいる。

 EPCglobalは、RFIDタグに格納する識別番号(EPC)の管理のみならず、EPCを含む各種RFIDデータを企業システムで活用するためのインターフェースを標準化することで、RFIDの利用拡大を推進している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]