インサイトテクノロジーは10月17日、データベース監視ツール「PISO」についての製品説明と戦略説明会を開催した。インサイトテクノロジーは、日本オラクルに務めていたエンジニアによって1995年に設立された企業。主力製品のパフォーマンス管理ツール「Performance Insight」に加え、2004年よりPISOを提供、すでに150社に導入している。
同社 代表取締役社長の石井洋一氏は、これまでのデータベース監視ツールには、「SQL Guard」や「Chakra」などの「ネットワークキャプチャー型」と、「IPLocks」や「Oracle Audit Vault」などの「ログ記録機能利用型」があると説明、それぞれの課題について「ネットワークキャプチャー型はパフォーマンスを重視しているが、ネットワーク暗号化やローカルアクセスに対応していないほか、ログも肥大化してしまう。一方のログ記録機能利用型は、正確なログを重視しているが、パフォーマンスが悪く、対象製品やバージョン毎にログ出力方法が違うことや、ログ改ざんの可能性があることなどを考慮しなくてはならない」と話す。
「これらの課題を克服し、パフォーマンスと正確なログ取得の両方を実現しているのはPISOだけだ」と石井氏。それは、Oracle Databaseが利用するメモリに直接アクセスする「Direct Memory Access(DMA)」と呼ばれる技術を実装しているためだ。
DMAの利点について、同社 取締役 製品開発本部長の石川雅也氏は、「メモリから直接ログを取得し、監視対象データベースにログを書き込まないため、パフォーマンスの劣化がない。また、必要なアクセスログだけを取得し、圧縮するなどして、ログのデータ量を抑制するほか、処理件数やSQL全文を取得するため、ログデータの質も高い」とアピールする。
石川氏によると、DMAは高い技術力が求められ、実装できる企業は世界にも同社を含め3社のみ、日本国内では同社のみだとしている。また、他社ではパフォーマンスツールとしてDMAを採用しており、「セキュリティツールとして利用しているのはインサイトテクノロジーのみ」(石川氏)と話す。
インサイトテクノロジーでは、PISO Ver 3.2.2を最新のOracle Database 11gに対応した。価格は460万からで、10月23日より出荷開始する。2008年の1年間で100社に販売し、20億円の売上を目指す。また、同社は今年になって中国、台湾、インドの企業とパートナー契約を結んでおり、「5年で売上100億円企業になることを目標としているが、うち3割を海外からの売上としたい」と石井氏は述べた。