2008年の国内ERP市場規模は1763億2600万円、シェアトップはSAP--IDC Japan

ZDNet Japan Staff

2009-09-01 20:46

 IDC Japanは9月1日、2008年の国内ERPアプリケーション市場の分析と、2009年から2013年までの予測を発表した。IDCの定義するERPアプリケーションとは、大企業向けから中小企業向けまでを含む、財務、会計、人事、給与、調達、購買、販売、プロジェクト&ポートフォリオ、資産、保全、生産、製造の各業務管理アプリケーション全体を指す。

 これによると、2008年の国内ERPアプリケーションの市場規模は1763億2600万円で、前年比8%のプラス成長となった。2008年9月の金融危機まで好調に導入が進んだことに加え、9月以降も金融危機以前から中期経営計画に組み込まれていた大手企業向けERPパッケージを中心に、プロジェクトが止まることなく進行したことが要因だ。

 一方、2009年のERP市場は、金融危機以降に新規ERP導入の引き合いが減少した影響から市場の立ち上がりが遅く、前年比成長率1.8%の微増にとどまるとIDCでは分析している。また、IDCは2008年から2013年のERP市場について、年平均成長率が3.8%、2013年の市場規模が2125億9700万円に達すると予測している。

 2008年のERPベンダーのシェアは、SAPが首位でシェアは18.0%、2位は富士通でシェアは15.3%、3位はワークスアプリケーションでシェアは8.9%となった。前年比で最も成長したのは日本オラクルで、成長率22.4%だった。

 IDCが実施したユーザー調査結果によると、財務会計や給与計算のように業種や業務による企業固有の管理ニーズが少ない水平展開型のソリューションにおいては、パッケージの採用率が70%を超えているという。また、販売や在庫、生産管理などように、業種や業務によって管理手法が異なる領域でも、ERPパッケージの採用ニーズが高まっているとしている。

 IDC Japan ソフトウェア&セキュリティグループマネージャーの赤城知子氏は「ERPソリューションプロバイダーが提供するテンプレートを中心とした大量生産および分業体制型の導入手法は、販売から在庫、生産管理まで網羅的に垂直統合型で導入しようと考える企業のニーズに対応できない場合があるため、個々の業務領域を得意とするERP間の連携や、個々の業種および業務を得意とするソリューションプロバイダー間の連携が必要となってくる。ただしこのような場合、分業体制でSEを大量投入するため高コストなソリューションになる恐れがある。不況期におけるERP市場の需要を喚起するためには、こうしたコストの課題を解決しなくてはならない」としている。

IDC 2006〜2008年における国内ERPアプリケーション市場 市場規模と前年比成長率の推移
(出典: IDC Japan)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]