マイクロソフト、「Silverlight 4」を4月13日にローンチ

文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:末岡洋子

2010-04-08 15:12

 Microsoftの幹部は2010年3月、「Silverlight 4」の正式版を4月に提供すると述べていた。米国時間4月7日時点でMicrosoft側は公開予定日がいつになるのか明確にしていないものの、「ローンチ」日はどうやら4月13日のようだ。

 余談だが、Microsoftの世界では“ローンチ”という言葉は、“RTM”と/または“RTW(Release to Web)”と同義ではない。(「Office 2010」のように)RTMの後にローンチのこともあれば、RTM/RTWの前になることもある。

 わたしは、Silverlight 4のRTWは4月13日前後になると予想している。Microsoftも同じだと思う。だがMicrosoftの代表者は、「4月13日はローンチ日だが、リリース日については発表していない。Silverlight 4は4月中に提供される」とのことだった。

 Microsoftは「Visual Studio 2010」を4月12日にローンチすることになっており、この週はMicrosoftの開発部門にとって忙しい週となりそうだ(原稿執筆時、VS 2010はまだRTM段階になっていないが、4月12日までにはRTMになると予想する)。

 Silverlight 4のローンチ--とMicrosoftの開発担当バイスプレジデント、Scott Guthrie氏の基調講演--の様子は、米国東部標準時午前11時にはじまるウェブキャストで視聴できる。

 Silverlightが「Windows Phone 7」プラットフォームの主要な開発環境であることを考慮すると、Microsoftのモバイルプラットフォーム向けにアプリケーションを開発する人は、Silverlight 4の内容に関心を持っていることだろう。だがMicrosoftは第1世代のWindows Phone 7の開発環境はSilverlight 3と同4を組み合わせたハイブリッドになると述べている。Silverlight 4はWindows Phone 7端末でそのまま動くわけではないが、将来(いつかは)対応する予定だ。

 Silverlight 4(3月に公開したリリース候補版)の新機能の詳細情報については、MicrosoftのTim Heuer氏がブログに記している。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  3. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  4. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  5. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]