アップル幹部のスコット・フォーストル氏に注目すべき理由

三国大洋

2012-03-01 17:37

 アップルが米国時間3月7日に特別イベントを開催することが明らかになった。過去2年の例を踏まえると、発表の中味が新しいiPadになることはほぼ間違いないといえよう。

 今回の発表が、過去2度のそれと異なるのは、もちろん故スティーブ・ジョブズがいないこと。そこで大いに興味をそそられるのは、基調講演の中継(録画)を目にする世界中の消費者に『これはもう買うしかない!』という気持ちを起こさせるあの役目を「今度は誰が引き受けるか」ということだ。

3月7日にiPad関連のイベントが開催される
3月7日にiPad関連のイベントが開催される

 本稿を目にしている読者諸兄にいまさら「スティーブ・ジョブズのブレゼン術」云々を説く必要はなかろう。ただ、ジョブズの死後(何度か過去の基調講演のビデオを観て)いまさらながらに感じるのは、ジョブズの「売る力」——サッカーやバスケットボールでいえば、最後にきっちり得点を取る「決定力」。あるいは、古くさい喩えになるが、ちょうど天覧試合でサヨナラ本塁打を打った長嶋茂雄のそれと相通じる、単なる「才能」を超えた何か、といったものである。

 長島茂雄(あるいはマイケル・ジョーダンでもいい)の抜けた穴を埋める人間が結局出てこなかったのと同じように、スティーブ・ジョブズの穴をそっくりそのまま埋められる人間もおそらく出てはこないだろう。むろん、ジョブズのCEO在任中からアップル社内のさまざまな事柄を取り仕切っていたとされるティム・クック現CEOが、通常の物差しに照らせば傑出した経営者であることもほぼ間違いない(既出のさまざまな情報からもそのことはみてとれる)。

 だが、王貞治が長島茂雄にはなれなかった(あるいは「ならなかった」)のと同様、ティム・クック氏もスティーブ・ジョブズのような存在にはなり得ない。そうしてまた、スティーブ・ジョブズとほとんど対照的な特徴を持ち、「陽と陰」「右脳と左脳」あるいは「夫唱婦随」といった形で互いを補ってきたクックCEOに、そもそも「ジョブズ二世」的な役回りを期待すること自体が間違いであることには読者諸兄もすでにお気づきだと思う。


Apple Senior Vice President of iOS SoftwareのScott Forstall氏(出典:Apple)

 さて(やっと本題に入る)。

 ここに「将来のジョブズ二世」たることを周囲の人間から期待され、また本人もその野望をなかば隠そうとしないとされるやり手の幹部がいる。iOS関連の仕事を取り仕切るスコット・フォーストル氏である。数年前から基調講演の壇上に立ち、最近ではフィル・シラー氏とならぶ「製品発表の常連」、もしくはジョブズの「黄門さま」に付き従う「角さん助さん」的なキャラクターとしてお馴染みになった感もあるフォーストル氏については、その役割や影響力の大きさに比して、あまりたくさんの情報が出ているとは言い難い印象(英語、日本語とも)。

 そこで今回は、このフォーストル氏のプロフィールなどに簡単に触れながら、同氏がこれまでにも増してiPad新モデル発表時のプレゼンに力を入れてくるのではないかと思われる理由などを記してみる。

(※註:なお、具体的な出典の明記がない箇所については、主に『Bloomberg Businessweek』(2011年10月17日号)に掲載された特集記事「Scott Forstall, the Sorcerer's Apprentice at Apple」、『Fortune』(2011年5月23日号)特集記事「How Apple works: Inside the world's biggest startup」、そしてFortuneの特集記事をまとめたアダム・ラシンスキー記者がこの記事を元に執筆した書籍「Inside Apple」などに依拠している)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. 開発

    「スピード感のある価値提供」と「高品質な製品」を両立させるテスト会社の使い方

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]