
セキュリティに関して言えば、「Windows 7」時代はかなり穏やかな時代だと言える。同OSにも、「Server Message Block(SMB)」ファイル共有プロトコルのゼロデイ脆弱性など、修正されたセキュリティホールはあったが、それ以前にMicrosoftを襲っていたような問題の大量発生はなかった。また、セキュリティ機能の強化も順次行われている。Windows 7では、ドライブを暗号化する機能であるBitLockerのサポート対象が、リムーバブルストレージデバイスにも拡大された。また、USBドライブを通じて「Conficker」ワームが広がったのを受け、MicrosoftはWindows 7でUSBドライブの取り扱いを変更し、「Autorun」機能で自動的にプログラムを実行できないようにした。