三国大洋のスクラップブック

終わりを告げる安直なグローバル化の時代--フォックスコンとアップルの変化 - (page 4)

三国大洋

2012-12-31 22:00


 フォックスコン成都工場で働く女性従業員(前掲のビデオで後半に登場)によると、彼女が一年半ほど前に勤め始めたときには、背もたれもないプラスチック製のスツールにすわってiPadの品質を検査していた。このお粗末な椅子のせいで生じた背中の痛みのせいで、夜もろくに眠ることができなかった。ところが、今年夏のある日、高い背もたれのついた木製の椅子が支給された。それで彼女は「噂が本当だった」ことを知った……という話である。さらに、一部ではすでに座面にクッションの入った椅子が支給されている、という噂も耳にしているという同従業員の話も出てくる。

 この変化をもたらしたきっかけが、前に触れた3月のミーティング——という話の展開だが、ほかにもこの女性従業員がフォックスコン側で提供し始めた教育プログラム(?)で編み物とスケッチを習っていること、こうした変化を受けて「より良い暮らしが手の届くところにある」と彼女が確信するようになったことなども記されている。

ナイキ、パタゴニア…アップル? 業界リーダーにかかる大きな期待

 「中国問題」の解決に向けて本格的な取り組みに乗り出したアップルだが、依然として秘密主義的な部分が残る同社の姿勢に対しては「もっと情報を開示・共有しないと、抜本的な状況改善にはつながらない」とする外部の声も上がっているという。NYTでは、こうした製造現場の労働条件や環境などについて各業界をリードするナイキ、ギャップ、パタゴニアの例を持ち出して、「業界トップが変わっていることを示さないと社会的な影響は限られる」旨の指摘をしている。

 ただし、ティム・クックはDカンファレンスに登場した際だったか、こうした事柄についての良い点は「どんどん他社にも真似てほしい(製品のデザインなどとは違って)」との考えも示していた。そのことなども考え合わせると、今後比較的早い時期にこの開示と共有については手を打ってくるかもしれないと考えられる。

「全自動化には予想以上に時間がかかりそう」とWSJ

 NYTの記事では直接触れられていないが、フォックスコンはすでに大々的に組み立てラインの自動化を進めるとの考えを明らかにしている。12月はじめにWall Street Journal(WSJ)が掲載した記事では、この計画の進捗状況が伝えられていた

 テリー・ゴウが2011年にぶちあげたオートメーションの導入——「robothic arm」を2012年に30万台、2014年までには100万台導入するという計画は、ふたを開けてみるとなかなか実現が困難で、今年6月には「今後5〜10年以内に全自動化した工場を実現」という目標にトーンダウンしたという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ランサムウェア対策をマンガで解説、手口や被害のデータから見る脆弱性放置の危険性とは?

  2. セキュリティ

    セキュリティリーダー向けガイド--なぜ今XDRとSIEMの違いを理解することが重要なのか

  3. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  4. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  5. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]