あなたの家での行動はすべてお見通し--家庭に導入されるセンサがもたらす未来

Nick Heath (TechRepublic) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2014-03-07 07:30

 スマートメーター(通信機能を備えた電力量計)といくつかの簡単なセンサ類を家に設置するだけで、そこに住む人々についてどういったことが分かるのだろうか?実はさまざまなことが分かってしまうのだ。

 IBMのBen Hardill氏は、同僚のBharat Bedi氏が夕食に食べたものについて描写している。

 Hardill氏はその夕食に招待されたわけでもなく、調理中の匂いをかいだわけでもない。同氏はその家の敷居をまたぎさえしていない。折れ線グラフを目にしただけで、Bedi氏がミートボールスパゲッティを味わったと見抜いたのだった。

 その折れ線グラフとは、Bedi氏の自宅が1日の間に消費した電力量をプロットしたものだ。このグラフ自体は何の変哲もない。しかし、そこに示されているデータと、家庭内のセンサ類から収集した情報を組み合わせて分析すると、以下で解説するように、その家に住む人々の日々の生活についてかなりのことが分かる。


Bharat Bedi氏の自宅における行動の概要
提供:IBM

 Bedi氏の自宅の1日のデータを分析することで、IBMの研究者らは家の中の出来事を推定できた。1日を通じた家庭内の電力消費量や、一酸化炭素と二酸化炭素のレベル、室温、湿度をグラフにプロットすることで家事の内容が判断できたのだ。

 Hardill氏は「例を挙げると、われわれはシステムが食器洗浄機の動作を認識できるように設定した。すると、この(電力消費の)急上昇が既知のパターンである食器洗浄機のものであると判断できるため、それが1日に2回使用されたことが分かる」と述べた。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  3. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  4. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  5. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]