Microsoftは米国時間の7月14日から4日間、米ワシントンD.Cで年次パートナー向けカンファレンス「Microsoft Worldwide Partner Conference 2014」(WPC 2014)を開催した。ここでは、パートナー向けに発表された施策を中心に、会の全体像を画像を交えて紹介する。
2月にMicrosoftの最高経営責任者(CEO)に就任したSatya Nadella氏。WPC 2014が初めての公の舞台であるため、キーノートでの大きな発表が期待されたが、驚くほどのアナウンスはなかった。
一方で、翌日には、買収したNokiaの社員を中心とした史上最大規模の人員削減を発表。多くのMicrosoft社員が「Nadella就任後、経営スピードが上がった」と話す。構造改革の一環として、リストラなどの判断も非常にスピーディーに下しているという見方もできる。
Microsoft WPC 2014
ナデラCEO舵取りのゆくえは--WPC 2014の全体像を画で見る
「特集」 バックナンバー
関連ホワイトペーパー
- 豊富な製造業向けプロジェクトの実績に基づいたSAP ERPテンプレート
- 2025年の崖を契機に基幹システムを見直し、DXを推進したい企業をサポート
- 安心安全で効率的、しかも低コストにS/4HANA化を実現-地に足のついた基幹システムモダナイズ
- 情シス必見、働く場所で変化する「PC環境・セキュリティー・社内制度」のポイントを徹底解説
- 契約ライフサイクルマネジメント(CLM)ソリューション導入に向けて、必ず抑えるべきポイントとは
- 契約業務を年間で1200時間も削減可能、複数の測定指標が示す「電子署名」導入の本当の価値
- 人気カテゴリ
- 経営
- セキュリティ
- クラウドコンピューティング
- 仮想化
- ビジネスアプリケーション
- モバイル