Microsoftは米国時間の7月14日から4日間、米ワシントンD.Cで年次パートナー向けカンファレンス「Microsoft Worldwide Partner Conference 2014」(WPC 2014)を開催した。ここでは、パートナー向けに発表された施策を中心に、会の全体像を画像を交えて紹介する。
2月にMicrosoftの最高経営責任者(CEO)に就任したSatya Nadella氏。WPC 2014が初めての公の舞台であるため、キーノートでの大きな発表が期待されたが、驚くほどのアナウンスはなかった。
一方で、翌日には、買収したNokiaの社員を中心とした史上最大規模の人員削減を発表。多くのMicrosoft社員が「Nadella就任後、経営スピードが上がった」と話す。構造改革の一環として、リストラなどの判断も非常にスピーディーに下しているという見方もできる。
Microsoft WPC 2014
ナデラCEO舵取りのゆくえは--WPC 2014の全体像を画で見る
「特集」 バックナンバー
関連ホワイトペーパー
- 中堅中小企業のIT投資、増加率トップは「セキュリティ対策」
- ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ
- データドリブンな企業に欠かせないリーダーの役割と、チームの貢献度を最大化する組織作りのコツ
- 経費精算のデジタル化に今こそ踏み出したい、システム選定における3つのポイント
- いよいよ施行開始!インボイス制度開始までに知っておくべき基本事項と解決策を丸ごと徹底解説する
- 「働き方改革」推進の足かせ、時間と場所の制約が残る「経費精算業務」はどう改善できる?
- 人気カテゴリ
- 経営
- セキュリティ
- クラウドコンピューティング
- 仮想化
- ビジネスアプリケーション
- モバイル