ユニアデックス、統合バックアップサービス提供--AWSなど複数クラウドに対応

NO BUDGET

2015-02-02 17:07

 ユニアデックスは、複数システムのバックアップ方式を統合でき、またバックアップ先として複数のクラウド環境に対応できる「まとめてバックアップ for クラウド」を1月29日から提供している。税別価格は初期費用が10万円から、月額料金が100Gバイトからで4000円となっている。

 現在、多くの企業のIT環境では、システムごとに別々にバックアップデータを取得し、障害時のバックアップデータのリストア手順も明確化されていないケースがある。今回のサービスでは、複数システムのバックアップの仕組みを統合でき、ITインフラ統制の強化につなげられるという。

まとめてバックアップ for クラウドの概要図
まとめてバックアップ for クラウドの概要図(ユニアデックス提供)

 バックアップ先の環境として、日本ユニシスグループのクラウド基盤「U-Cloud IaaS」だけでなく、他社クラウドもデータの重要度やクラウド利用料などといったユーザー企業の要件に応じて選択できる。サービス開始時にはU-Cloud IaaSとAmazon Web Servicesに対応している。

 バックアップソフトウエアとして、業界最高水準と説明する重複排除機能を保持するCommVault Systemsの「Simpana」を採用。顧客環境からクラウド環境へデータ転送時の回線に与える負荷を抑制できるとしている。

 バックアップ対象のデータ容量に応じた月額従量課金制サービスのため、サービスの利用開始と停止、バックアップ対象容量の増減など、顧客の要望に合わせて柔軟に対応できると説明している。

 同社は2014年10月に「お客さまのICT環境最適化の実現」のために「クラウドがつながる・クラウドがみえる」ことをコンセプトとした「クラウドフェデレーション」を発表しており、今回のサービスはその構成要素の一つになる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]