「Google App Engine」、セキュリティスキャンサービスをベータ提供

Zack Whittaker (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-02-20 10:30

 Googleのクラウドプラットフォーム「Google App Engine」を利用する開発者は、よくあるセキュリティ上の脆弱性が自分のアプリケーションにないかどうかをスキャンしてもらえるようになる。

 Googleは米国時間2月19日、最新のセキュリティバグチェックサービス「Google Cloud Security Scanner」を発表した。クロスサイトスクリプティング(XSS)と混在コンテンツ(Mixed Content)問題という、よくある欠陥2種類を検出するという。

 このところのトレンドであるHTML5とJavaScriptを多用したアプリケーションは、クロールとテストという点では課題となっている。Googleの最新のスキャンサービスは、コードの解析、そしてページ全体をレンダリングして複雑な部分を発見する作業に対する新しいアプローチになる、とGoogleは述べている。

 Compute Engineを使用して、同スキャンサービスは「多数のバーチャルなChrome作業者によるボットネットを構築し、あなたのサイトをスキャンする」とGoogleのセキュリティエンジニアリング担当マネージャー、Rob Mann氏はブログに書いている。

 クロスサイトスクリプティングは悪意あるハッカーがホスティングされたWebアプリに悪意あるコードを挿入する攻撃手法で、このクロスサイトスクリプティング向けのテストでは、Googleはペイロードを使ってサイトを(安全に制御された方法で)「攻撃」してそのアプリが脆弱かどうかを調べるという。

 Google Cloud Security Scannerは現在ベータ版で、セキュリティを深刻な問題としてとらえるGoogleの取り組みの一部となる。この1つに「Project Zero」があるが、先に同チームがMicrosoftのソフトウェアにある未対策のバグを公開したところMicrosoftがこれを批判するなど、議論を呼んでいる。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]