パイオニア、グローバルSCMを導入--プロセスとシステムを標準化

NO BUDGET

2015-03-27 16:12

 パイオニアは3月26日、日本や中国、タイなどの生産拠点での調達、生産、品質、物流領域でのグローバルサプライチェーン管理(SCM)システムを導入すると発表した。2016年1月から順次稼働する予定。

 スウェーデンのIFSの統合基幹業務システム(ERP)パッケージ「IFS Applications」やNECのグローバル需給調整ソフトウェア「Witleaf」、「NEC Cloud IaaS」などを活用し、NECが構築する。NECグループの工場で生産革新活動を実践してきた幹部人財である“匠”がサプライチェーン全体の最適化に向けたストックポイント設計などを支援する。

サプライチェーン全体最適化に向けたグローバルSCMシステム
サプライチェーン全体最適化に向けたグローバルSCMシステム(NEC提供)

 自動車業界は新興国を中心に継続的な成長が見込まれており、先進国では自動車のIT化やコネクテッド化、自動運転に向けた取り組みが進められている。カーナビゲーションシステムやカーオーディオといった車載機の新車販売時の純正装着やディーラーオプション装着の比率が高まりをみせるなど、カーエレクトロニクス製品の市場環境も大きな変革期を迎えているという。

 パイオニアでは、新システムでグローバルでの業務プロセスやシステムを標準化し、新製品・生産拠点立ち上げの迅速化やPDCAサイクルのスピードアップを実現していく。特に、グローバルで成長が見込まれるOEM市場で自動車メーカーやメガサプライヤーにとってなくてはならないキーサプライヤーとなるべく、市場環境の変化への対応力強化を図っていくとしている。

 NECは、製造業のさまざまなものづくりの課題を解決するため、NEC自身が展開してきた生産革新活動やサプライチェーン改革のノウハウを“ものづくり・業務プロセス”と“ITシステム・アセット”という2つの視点から提供する「NEC ものづくり共創プログラム」を展開しており、今回のパイオニアからの受注は取り組みの成果に位置付けられている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]