ハイブリッド多言語コンタクトセンターサービスを開発--トランスコスモスなど

NO BUDGET

2015-05-26 08:12

 トランスコスモスとアドバンスト・メディアは5月25日、スマートフォンアプリ、バーチャルオペレーター、コンタクトセンター対応の3段階で多言語の問い合わせに対応する「ハイブリッド多言語コンタクトセンターサービス」を開発し、提供を開始したと発表した。

 音声認識技術を持つアドバンスト・メディアと、スマートフォンアプリとバーチャルオペレーターの開発、保守、運用、BPOサービスを手掛けるトランスコスモスがコンタクトセンターをそれぞれ運営し、両社でバーチャルオペレーターのチューニングを実施する。

 言語は当初、日本語、英語の2言語。中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、タガログ語などを要望に沿って順次追加していくとのこと。両社では、外国人利用の増加が見込まれる2020年に向けて、特に通信業界、観光業界などにサービスを提供、2018年度までに20社への導入を目指す。

 増え続ける多言語による問い合わせに対し、以下の3つの方法を組み合わせた顧客対応を提供する。よくある問い合わせはスマートフォンアプリ、対応が必要な問い合わせはバーチャルオペレーターで対応し、これらで解決できない場合はコンタクトセンターのオペレーターに接続することで、顧客からの問い合わせに確実に対応するという。

(1)スマートフォンアプリケーション

 スマートフォンアプリでよくある問い合わせの対応を行い、対応できない問い合わせはバーチャルオペレーターによる2次対応を実施する。

(2)バーチャルオペレーター

 音声認識エンジンAmiVoice、対話エンジン、音声合成で組み合わせたバーチャルオペレーターが問い合わせに対応。顧客の音声を認識し、あらかじめ学習した知識データに基づき適切な対応を実施する。音声認識できない場合や、オペレーターによる対応を希望する顧客には、コンタクトセンターにエスカレーションする。

(3)コンタクトセンター(オペレーター)

 コンタクトセンターにて多言語対応可能なオペレーターが問い合わせ対応を実施する。

 サービスでは、ユーザー企業のニーズに応じ、これらを組み合わせたソリューションを設計、開発し、提供する。大部分の問い合わせをバーチャルオペレーターで対応することで、呼量の増減にも柔軟に対応、またバーチャルオペレーターの知識データを技術面、運用面からチューニングを実施することにより、継続的なサービス品質の維持、向上を実現する。


ハイブリッド多言語コンタクトセンターサービス 提供イメージ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]